こんにちは、おばちです。
知り合いに葉山のマーロウのカスタードプリンをいただきました。
マーロウのカスタードプリンは知る人ぞ知る昔ながらのプリン。
カラメルからプリンを流し込むまで手作りで牛乳や卵にもこだわりバニラエッセンス等の人工香料を使わず本物のバニラビーンズを使った逸品です。
そのため、ちょっとお高めなので自分で買ったことはありません><
先日行った葉山マリーナの1階にもお店が入っていました。
で、聞いたところによるとこのプリンの入っている入れ物はメモリ付きの特注耐熱ビーカーは返却ができるそうです。
ビーカー返却キャッシュバックサービス。
店舗で破損・汚損のないかのチェックが入るそうですが、問題なければ1つ150円が帰ってくるとのことです。
プリンを出した後のビーカー(っていうんですね)
このままではいけません。
きれいに洗って割れないようにプチプチに包んで店舗に持っていきました。
思ったほど重くないです。
いっぱいのプリン💛
でも、定番のカスタードプリンは1つ税込み734円。
高ぁ~い。
そして、こんな立て看板。
返却する人が多くいるってことですね。
「ビーカー持ってきました」
と店員さんに渡すとチェックされた後に
「ご丁寧に梱包いただきありがとうございます」
と言われて900円いただきました。
以前は200円だったようですが、現在は1つ150円です。
普段買うカスタードプリンはモロゾフが多いのですが、モロゾフは1つ300円強。
マーロウはキャッシュバックサービスを使って返却してもらってもモロゾフに比べると高価。
やっぱり自分では買わないなぁ~
キャッシュバックサービスがあることは記憶しておきます。
おススメ記事&広告