こんにちは、おばちです。
夏のキャンペーンに向けて横浜市内で使うとお得な買い物をまとめてみました。
違っている場合もあるので参考にされる場合は自分でもご確認ください。
自分の備忘録でもあります。
GoTo Eatかながわ
かながわPay 第2弾
横浜市レシ活 第2弾(飲食)
横浜市レシ活 VALUE(飲食以外)
それぞれ利用可能店があるし併用できるキャンペーンがあるので調査は必要です。
またやり方はそれぞれなので覚えるしかありません!
GoTo Eatかながわ
期間:実施中~8月15日9月30日まで期間延期
購入:10,000円で購入で12,000円の食事券
クーポンチケット購入は8月末まで(ただし予算に達し次第終了)
紙クーポンとラインクーポンがありラインクーポンでは端数まで利用可
加盟店にて利用
かながわPay 第2弾
期間:7月19日~11月30日まで(上限に達した場合早期終了)
かながわpayアプリと支払いのための対象決済事業者のアプリ(QRコード決済)が必要店舗によって使える決済方法が異なる注意点あり
対象店でのかながわpay支払い額の10・20%のポイント還元
還元上限30,000P
横浜市レシ活 第2弾(飲食)
期間:8月下旬~11月頃
対象店の発行レシートを専用アプリ(ONE)でアプリ上へ投函
(3枚まで/1日 ただし店内飲食・テイクアウト・デリバリーで3枚)
利用額の20%ポイント 還元上限30,000P(上限に達した場合早期終了)
対象店は、
神奈川県の「感染防止対策取組所(飲食店等)」を掲示
店名・住所(もしくは045を含む電話番号)・日付けが印字されたレシートを発行
横浜市レシ活 VALUE(飲食以外)
期間:8/24~11/30(横浜市民限定)
アプリ利用?
レシートの20%還元 一人30,000円まで(上限に達した場合早期終了)
飲食その他 :3,000円/1日(上限600円)
ガソリン :5,000円/1日(上限1,000円)
GoTo Eatは延期したのを知ったのでもう少し買おうかなと思っています。
日用品は、7月19日からのかながわPayを狙います。
第一弾はオーケーストアとノジマで使いました。
レシ活の第一弾は参加しなかったので、今回は前向きです^^
それぞれ併用もできる部分があるのでもう少し掘り下げて調査します。
そういえば、木曜日22時からの「マネーのまなび」で経済圏の話題を取り上げた時にポイントの活用についてメインMCの村尾信尚さんが
「他に覚えることがあるでしょう」
と言ったのが思い出されます^^
おススメ記事&広告