こんにちは、おばちです。
昨日の予算委員会での自社株買いについて立憲民主党の落合議員の発言・岸田首相の返答がニュースになっていました。
企業が儲けた資金で設備投資でなく自社株買いするのは問題だという発言です。
岸田総理も
「規制しなければならない・・かも?」
( ゚Д゚)ええ?
規制?
ガイダンス?・・って無理でしょう。
しかし、なぜ自社株買いが悪者になるのかわかりません。
自社株買後に償却して一株の利益を上げることは株主にとって喜ばしいことなのに、今回のやりとりを知った外国投資家が日本株から手を引いてますます日経平均が落ちていきそう。
事実、この発言があった時間は株価が落ちています。
設備投資してそこから課税する?
株主に払う配当金で20%課税する?
株主に払って配当金は企業が税金を払った後の純利益が原資。
そこからも税金を徴収しようとする増税の主旨をヒシヒシ感じます。
嫌な感じ。
さて、もう一つ。
HISから諸般の事情を踏まえてオンライン旅行を中止するとメールが届きました。
(;´д`)トホホ
18日の北海道の流氷と25日のアジア旅行を申し込んでいました。
その他今年はハワイ旅行もありましたが、こちらも✖。
とりあえず無料オンライン旅行は中止のようです。
HISの子会社がGoToトラベルの不正受給疑惑が原因です。
おススメ記事&広告