こんにちは、おばちです。
コンポストに興味が湧きました。
(*´з`)
いつもの思いつきです。
コンポストとは生ごみや落ち葉などの有機物を微生物の働きを利用して土に返す方法です。
トマトや大葉の夏野菜を作った土をどう破棄しようかと思っていました。
水耕栽培やヤシ殻土と違い庭のない家なので捨て場所がありません。
今年買った培養土、一度利用で捨ててしまうのは勿体ないらしいと知って
(春にミニトマト用に購入した培養土)
来期夏野菜用の土づくりをトライしてみようと思ったわけです。
土も再利用でき生ごみも減らせるとなれば立派な我が家のSDGsです^^
そこで、なるべく家にあるものを利用し(新規にものを買わない)虫がわかない方法にしたくネットで検索。
まだ始めていないのですがとりあえず用意はこんな感じで・・
って、何も普通ですが・・・(*´з`)
コンポスト入れ物は残っていた不織布鉢を使って使い終わった土を入れて熱湯消毒してかき混ぜて土が乾いたら洗濯ネットで覆ってすのこに乗せて本体は出来上がり。
蓋はトマト栽培時に使ったビニールでも被せるかな。
投入するゴミは小さく刻んだ野菜や果物にした適量で、ぬかをまぜて土に埋める。
(何も買わずにやりたかったのですが、ぬかは無料で手に入らないので購入予定)
たまにかき混ぜる。
とこんな感じで考えていますが、うまくいくかな。
一番嫌なのはウジが湧くこと。
植物触っていると虫とは縁が切れませんが、見えない微生物はウエルカムでも目視できる虫はノーサンキューです。
では、さっそく開始。
おススメ記事&広告