こんにちは、おばちです。
NTTの株主優待でいただけるdポイント。
NTTでは、2年以上保有すると頂けるようになります。
*コメントいただきました。NTTのdポイント優待は2年経過しても毎年いただけるものではありません。
受け取る方法を書かれた案内は届いたのですが、面倒なのであとでやってみようと思いつつ気が付いたら案内チラシが見当たらなくなってしまいました。
多分捨ててますね。
すみません。
なので、電話して再度発行してもらいました。
まもなく到着。
早速新規で登録・・・
と思ったのですが、それらしきメールを受け取ったことがある記憶がよみがえりました。
メールのゴミ箱をみると
「あった!」
以前ドコモのスマホを持った時にdポイントクラブの登録をしたみたい。
登録したこと全く覚えていませんが、既にdポイントは登録済み。
もちろんプラスチックのカードもありません。
IDは、メールアドレスでしたが、パスワードは記憶なし。
”パスワード不明な方はこちら”
と促されるままに寄り道しながらスマホにアプリを入れとりあえず準備完了。
ふ~
再度取り寄せたdポイント優待入力方法用紙から言われるままに手配。
こういうポイントって即座に付くのかと思っていたら表示されるまでしばらくかかりました。
でも、ようやく1500ポイント。
NTT株は長期保有予定なのでこのdポイントクラブを継続して活用(できれば)しようと思っています。
ただし、今後も株主優待内容の変化がなければ、です。
登録してポイントカードを作ったはいいけれど、結局その場だけだったことが多数あります。
最近では、JR東日本の株主優待のJREポイント。
去年まではJREポイントカードに株主優待でポイントをいただけました。
500円でしたが・・・
なのでわざわざJREカードを新規に作ったのに今年はJREカードへのポイント優待がなくなりました~
普段、JREポイントって使わないんです。
優待ポイント500円を頂くために新規で作ったのに・・残念。
少し前は、ヤマダ電機のポイントカード。
こちらは株主優待ではなく普通に家電を買った時に作ったのですが、その後ヤマダ電機で買うことはないので使うことがないまま。
ポイントはきっと消滅しているでしょう。
お得だと思って登録しても使わずに期限切れ・・・
残念なポイントたち。
今のところ充実したポイント生活はTポイントだけですね。
ヤフーカードでクレジット払いして、TポイントをもらいSBI証券で投資信託を買っています。
すかいらーくで外食時は、会計で株主優待500円毎の不足分をTポイントで補充します。
自分にとって、Tポイントが一番利用価値があります。
おススメ記事&広告