こんにちは、おばちです。
今日も青空で暑いです。
陽に当てすぎて親分アロマティカスが日焼けしてがっかり状態になってしまいました。
あぁ~(*´з`)
ぷっくらしていた葉がシナシナ・・・
夜はG除けで台所出窓においているのですが、昼間は南面にあるバルコニーのビニールハウス内が定位置。
ビニールハウスの開口部を全開にして置いておいたのですが、さすがに梅雨明けのベランダは、直射日光が当たりすぎなので、ビニールを外すことにしました。
このミニビニールハウスをベランダに置いています。
お手頃価格だったし、先日まで十分威力を発揮してくれたハウスでしたが、梅雨明けした現在、炎天下のビニールハウス内がムレムレの高温になるのは当然。
ビニールの代わりに、寒冷紗をかけることにしました。
寒冷紗とは、荒く平織りに織り込んだ布のことで通気性がよく不織布に比べて丈夫です。
まず日よけで上空のベランダの竿に一重。
移動可能な洗濯ばさみ止め(*´з`)
うちのベランダには軒がないので、もろに陽が当たります。
そして、ビニールを外したビニールハウスにも掛けてみました。
もともと製品付属のビニールカバーはピッタリサイズでしたが、この寒冷紗は一枚もの。
上手くかぶせられるわけもなく上部からの日差しを遮るだけとなりました。
ここもがっしりと洗濯ばさみ止め。
虫対策にはなりませんが、とりあえずは”遮光して風通り良く”。
この寒冷紗はオークションで購入したもので5メートルありました。
100均にも寒冷紗は売っていましたが、サイズが小さいのでネットで探しました。
出品者は農家の方で自己使用の端切れとのこと。
もちろん新品。
そしてこの寒冷紗はなんとクラレ製です。
クレモナ寒冷紗という名前になっていました。
ここで急に株の話へ・・・
先日クラレ株が3桁に落ちた時にニーサで1単元買いました。
狙ってました(笑)
優待もあるけれど1000株からなのでこれは無理。
配当金はまあまあいいのでこのまましばらく株主です。
このクレモナ寒冷紗製品もよさそうです。
”クラレの真ん中を知るときが来た”
さて、 今夜は東京オリンピックの開会式。
最終ランナーはだれでしょう。
おススメ記事&広告