こんにちは、おばちです。
今日は日曜なので草関係。
ダイソーで園芸シートを購入してきました。
ブルー地もあったのですが、薄目地のこちらの方が乗せたものが見えやすいかと選択。
園芸用なので土いじりで利用するものです。
でも、自分の利用方法は、土ではなくハイドロボール。
こんな風に・・・
水切りカゴを使った水耕栽培で使っていたハイドロボールです。
ハイドロボールは再利用できるので、水耕栽培で収穫した後お片付けの一環で、いつも洗って広げて乾かしています。
(次に使う時には、電子レンジで殺菌します)
毎回、ベランダに新聞紙を敷いて洗って濡れたハイドロボールを広げていたのですが、乾き始めると風で新聞紙が捲れたりハイドロボールがコロコロと転がって散らかったりしていたのが難点でした。
この園芸シートは、四隅に簡易なボタンが付いていてはめると立ち上がるようになり、シート上のものが、こぼれません。
耐久性はなんともいえませんが、ベランダに風でこぼれた細かいハイドロボールを掻き集める手間を思えば素晴らしい一品です(*´з`)
植物を育てた後の後始末は、面倒です。
お手軽に処理できればこれに越したことはありません。
水切りカゴも黒いビニールをかぶせることで藻掃除がらくになりました。
おススメ記事&広告