こんにちは、おばちです。
虫よけネットネタです。
暖かくなってきたので、水耕栽培も成長が早いです。
同時に水耕栽培であっても虫対策は必要です。
去年は、虫よけに洗濯ネットで囲ってみましたが、今年は違う方法で虫よけをしたいと思っていました。
(去年の虫対策のネット)
そこで薬剤を買ってみました。
購入したのはこちら
ネット内の評価もよかったので早々と用意をして、さっそく薄めて葉に噴射しています。
効き目があるかどうか現在虫はいないので比較ができませんね(*´з`)
まあ、予防ということです。
そんな中、園芸店で見つけた
<かんたん虫よけセット>
直接プラスチックプランターにはめ込むタイプです。
水耕栽培用ではないけれど、使ってみたくて衝動買。
セットできるプラ鉢も同時に購入。
ウキウキしながらさっそく虫よけセットをセットしてみました。
デカイ!
でも、ネットに余裕があるのでもっと大きいプランターでもよかったみたい。
ここに植えようと考えているのは、大葉。
そして土も買いました。
お店の方に勧めてもらいました。
初めての土です!
この土は500gで700円なのに1.2キロで900円。
倍以上入っているのに・・・?
もちろん1.2キロを買いました。
ネットで買えばもっとお得があったかも。
あら?
100均グッズの水耕栽培はどうしたの?
と突っ込まれそうですが、今回は虫よけネットをつかうべく普通に土で植えることになりました。
初めての普通の園芸です。
夏になったら使いたい時にベランダに行けばいつでも新鮮な大葉が好きなだけ取れる💛
と言う状態になりたいのです。
あ、設置はベランダなので受け皿も必要だぁ。
一緒に買って来ればよかった・・・
おススメ記事&広告