こんにちは、おばちです。
松井証券で1月30日から開始されている優待クロス注文システム。
どこの証券会社でもクロス取引はできるじゃない?と思いきや、いやいやなかなかのものです。
約定希望価格が選べ「売り」と「買い」がセットで注文でき、尚且つ権利落ち後の清算の現渡しも自動でやってくれるという優れもの。
(ただし希望の約定価格は市場価格の上下7%の範囲)
松井証券は、1日50万まで売買手数料無料。
なので株価25万円以下の銘柄がねらい目。
貸株料は一般信用2%の経費のみ。
あ、あと配当金の差額、売りの配当金20.315%・・理解が正しければ。
売りの1日あたりの貸株料は、表示されているので計算しやすいです。
この松井証券の「優待クロス」取引。
これって市場外取引なので、松井証券の裁量采配。
とりあえずトライしてみました。
少し早めですが、昨晩3月のクロス注文を1つ。
今回クロスしたのは、日本取引所グループ。
今日の株価は前日比終値で36円高。
このままいくと2500円を超えるかも?
早めにお試しです。
金額は昨晩設定できた最低額2,227.5円にしてみました。
日本取引所グループは、現在長期に1株保有しているので今回のクロスで4000円のクオカードを頂けるはず♡
コスト的には十分納得です。
今朝、約定連絡メールが届いたので、どうなっているかと見ると・・
昨晩設定できた最安値で約定していました。
たまたま?
約定連絡は朝の8時20分になっていました。
あとは、権利落ち日に自動で清算してくれるようです。
便利♡
最近は、クロスの手配を面倒に感じ、優待が欲しい銘柄はチェックリストに入れて下落するのを待って現物保有、もしくは諦めることが多かったのですが、これなら無理なく簡単にできます。
年齢的にスピード争奪戦は無理、いくつも売りと買いを入れたりはミスる元。
コストに関してはもっとお得な証券会社があるようですが、自分の納得コスト内であればOK.
ただ欲しい銘柄が必ずあるわけではないし、もともとクロスできる銘柄が少ない?のであったらラッキーぐらいの気持ちでチェックするといいかな、といった感じです。
おススメ記事&広告