こんにちは、おばちです。
今日は水耕栽培ネタ。
いつもの水耕栽培はこんな感じ。これはルッコラ。
もう少し数ができないかと思い透明カップを利用しない方法で栽培してみました。
いつも通りスポンジから葉っぱのでた状態。
これはたしかダイソーだったか?購入したサラダレタスミックス。
ダイソーのタネは二袋110円とお得。
背の高くなる葉じゃないのでカップは無くても大丈夫でしょう。
そして今回は、移し替える時に透明なコップを使わずスポンジを直接配置してハイドロボールで埋めてみました。
水切りかごのザルの内側に藻よけでアルミを巻いています。
1つのスポンジには1つの芽になるように摘みました。
10個ほどしか置けなかったスポンジ苗がこれだと数多く設置できます。
ハイドロボールはざるから落ちないように中粒を選んでいます。
スポンジ植えの方が安定度はいいですね。
この状態にしてから3週間後の状態はこちら。
1月の寒い時期だったので成長は遅めです。
以前、スポンジ蒔きせず最初から直接種まきしたことがありました。
この時と成長度合いは同じような感じですが、前回は秋。
今回は寒い時なので同じように成長したならスポンジ蒔きの今回の方がいいということになります。安定度かな。
いずれにしても、ベビーリーフとして食べるには十分です。
終わった後カップを洗う手間がはぶけます。
(カップは再利用します(#^.^#))
背の高い葉の場合は倒れてしまうのでひとつづつ透明カップに入れたほうがいいですが、10㎝ぐらいでいいのならこの栽培方法で十分。
密にしなければ、もうすこし大きくなりますね。
おススメ記事&広告