こんにちは、おばちです。
年明けにようやく手続きしたマイナンバーカード取得申請。
昨日マイナンバーカードの交付ハガキが届きました。
ハガキは表にも裏にも目隠しシールが貼ってあり、表は交付場所、裏は自分のID番号、名前や住所や委任状を記入する欄があり全体に目隠しシールが貼ってあります。
ご丁寧にあちこちラインマーカーで線が引かれています。
これって人の手。
マンパワーの何物でもない。
大変そう・・
で、
( ゚Д゚)
予約制!
受取に行けるときに行くわ
・・・ってわけにいかないのね。
早速QRコードから予約サイトでIDや生年月日を入れてログイン。
今日1月29日も明日の30日もダメ。
受取は2月早々にしました。
で、またパスワード4つも登録必要!
( ゚Д゚)
【設定が必要となる暗証番号】
(1)署名用電子証明書
英数字6文字以上16文字以下(大文字英字と数字の組合せ)
(2)利用者証明用電子証明書
数字4文字
(3)住民基本台帳事務用
数字4文字
(4)券面事項入力補助用
数字4文字
※(2)(3)(4)には同じ暗証番号の使用が可能です。
3つは同じでいいと書かれていますが、違うパスワードにする人っているのかしら?
(1)と(2)(3)(4)で最低2つは必要。
このパスワードを失念してマイナポイント開始時に、役所に人が集まったニュースってありましたね?
パスワード増やしたくないのに生きていくためにはパスワード必須という世知がない世の中です。
何にするかなぁ~
おススメ記事&広告