こんにちは、おばちです。
我が家は喪中ですが、お雑煮だけは作りました。
そして、お雑煮用に準備していた三つ葉。
これに目を付けました。
水耕栽培です(*´з`)
根本にはスポンジがありますから三つ葉は元々と水耕栽培育ちですよね?
水耕栽培で大事な根の部分は綺麗に切られているけれど、なんとかなるんじゃないかと試してみました。
12月31日20時にお雑煮準備で切り取った三つ葉。
切り取った根本部分にも2つ3つ葉っぱの赤ちゃんがいます。
スポンジ部分はペットボトルの口に割と合う大きさです。
茎をつぶさないように押し込み装着させました。
そして、根本を暗くするために周りにハイドロボール。
ペットボトルの底の部分を受け皿にして液肥を入れ装着。
周りを黒いテープで巻いて根への遮光をしました。
通常捨てちゃう根の部分(少し長めに切りましたが)なので再生してくれたら嬉しいです。
こんな感じで年越し。
元旦と今日のお天気は快晴。
ベランダの日当たりのいい場所に置きました。
すると残した赤ちゃんの新芽が成長してきました。
これが今日1月2日の状態です。
切り取った部分より背が高くなりました。
普通に切った他の茎は先が茶色に変わってきて成長するとは思えないので新芽のある茎以外切り取ってみました。
さっぱり(#^.^#)
よく見ると茎の節?の部分からそれらしき新葉が成長しています。
でも、まだ根は出てきていません。
数日間思い切り日なたで日光浴させていますが、これでいいのか少し検索してみます。
大きくなってくれるといいな。
このまましばらく成長を見守りたいと思っています。
おススメ記事&広告