こんにちは、おばちです。
以前、買った栽培セット。
このココヤシ培養土の方はサカタのタネの今年の株主優待品でもあったようなので、使われている株主さんいるのではないでしょうか?
私は非株主の為お店で購入。
パセリのタネも同時に購入して早速蒔いたのが7月の下旬。
もともとパセリの成長は遅めのようですが、我が家のパセリ成長は超スローでした。
環境がよくなかったんでしょうね。
密集度合いの不思議なこの状態がいつのことだったか、下半分にパセリなし・・・
パセリの根っこは垂直に伸びていくと知って深さのないこの入れ物ではかわいそうでプラの鉢に植え替えました。
直射日光の当たらない場所でおこぼれLEDライトの光をもらいながらだったので、成長の望みは薄でしたが、10月あたりから徐々に収穫できるようになっていました。
その後次々に茎が伸びて今ではサラダのアクセントやちょっとした添え物に利用できるようになりました。
パセリは大量に食べるものではないので、緑を目で楽しめて時々収穫するこのまったりした成長度合いで十分かな。
ちなみに購入したパセリのタネは
「採苗本数(間引き前):およそ500本」
とタネの袋に書かれているので500粒?
現在30粒かな~
使ったのって。
大量に残っています(-_-)
おススメ記事&広告