こんにちは、おばちです。
GoToキャンペーンの見直しが菅総理から出されました。
国内感染者の増加で旅行の感染拡大地域の旅行新規予約一時停止や食事券の新規発行中止やポイント利用を避けるようにとのことです。
ただ最終判断は都道府県に委ねるとのことで国と地方自治体が対立しているようです。
日々変わる方針に現場は一喜一憂です。
昨日から始まった東京の「GoToイートキャンーペーンTokyo」の食事券は購入方法がデジタルだったりアナログだったりでややこしいみたいです。
そんな中、25日から販売中止予定の神奈川県GoToイートプレミアム食事券(ネーミングはそれぞれですね)はローソンで簡単。
とはいっても、レジで「ください」と言って買えるわけではなくロッピーで手続きしてからレシートを持ってレジ行きです。
操作は難しくありません。
今日また追加で購入しました。
というのも、意識して街を歩くと割と食事券を使える店があるのです。
どれがどれだかわかりますか?
一番右が国のGoToトラベルで15%いただける地域振興券利用可。
中央が先週土曜日に予算到達でポイント付与ストップされた国のGoToイート利用可。
左の張り紙が神奈川県の食事券10,000円で12,500円いただける券利用可。
店側も大変ですね、ペタペタと貼り付けなくてはいけません。
でも、これが張ってあると
「この店でも使えるんだ、入ってみようか?」
となるので大事な張り紙たちです。
ただ、利用可能な期間は来年3月末までなのでコロナ感染者が増えている今慌てて使うこともないですけどね。
おススメ記事&広告