こんにちは、おばちです。
8月の終わりにホームセンターで購入した大葉の苗。
植え替えてから、陽に十分当てているせいか今だに元気。
今日のようにお天気の悪い日はLEDライトを当てたりしています。
季節は変わりましたが、「あきらかな花」っぽいものは出てきません。
本来は、タネから水耕栽培で育てたかった大葉。
タネは蒔き時期ではないので諦めましたが、水耕栽培はやってみたかったのでこの枝の一部を切って水にしばらくつけることにしました。
これ
もう少し太い茎の部分で切ればよかったかなと思いつつ、以前作ったペットボトル容器にそのまま入れて様子みました。
切り取った茎の下の方に水道水が浸る水量です。
こんな細い部分で根がでてくるのかな?
5日目
あらら~かわいい根がでてきました(*´з`)
8日目
根がかなり伸びました。
でも、根の色が茶色で気になる。
根腐れ?
息はできるように根は水没はさせていなかったし、液肥は規定量。
液肥が濃かったのか?
いずれにしても可愛そうなので、土に植えてあげました。
以前、スーパーで買った大葉を水に差して様子見をしたことがあったのですが、葉っぱだけで茎がないせいかダメでした。
なかなか植物は難しい。
検討の余地あり。
おススメ記事&広告