こんにちは、おばちです。
水耕栽培のお話。
ダイソーでブロッコリースプラウトのタネを見かけると買っています。
他の葉物の為と違って一袋でたった2回分。
それも1回分でも十分の量じゃない・・・かな。
タネが余って困ることを思えばきれいさっぱり無くなってすっきりです。
まあ、気が済むまで水耕栽培を続けてみようと思っています。
せっかく容器も買ったことだし。
さて、今回はこのブロッコリースプラウトの成長途中の臭いについてです。
水道水で毎日交換は必須ですが、いつも、とても根本付近?が臭いです。
季節のせいだけじゃないようです。
毎日交換していても嫌な臭いがあります。
栄養のあるスプラウトなのでせっかく育てる気のある今、なんとかならないかとネットで調べたら対処法がありました~
どの家庭にも台所にある「アルミホイル」で臭いが消えるとのこと。
簡単簡単♡
さっそく芽の出ないうちから入れてみました。
どのくらい入れていいいかわからなかったので、2センチほどの長さを入れてました。
すると・・・
この根がでるまで6日ぐらいですが、まったく臭いがしなくなりました。
水の交換はもちろん日々していますが、臭いません。
素敵です。
体への影響は分かりませんが、アルミホイルに食材を包むこともあるので問題ないでしょう。
もうしばらく見つけると買ってしまうブロッコリースプラウトタネでの水耕栽培作りは続きそうです。
おススメ記事&広告