こんにちは、おばちです。
買ってくるより水耕栽培したほうが面白くてお得だと買ったブロッコリースプラウトのタネ。
スプラウトの水耕栽培用の入れ物をさっそく買いました。
![]() |
もやし(スプラウト)栽培容器 キッチンファーム120 5個セット 新品価格 |
100均にありそうな入れ物。
代用品がすぐ見つかりそうすが、網目の細かいザルでないとタネが水中にもぐってしまうし、スプラウトは特に頻繁に水の取り換えが必要らしいので気楽に水替えができる専用の入れ物がいいかと思いました。
またスポンジやキッチンペーパーを使ってその上に乗せることも可能ですが、何もなくいきなりこのザルの上に乗せるほうが面倒くさがり屋の自分には向いていそう。
他の形もありました。
こちらは少し横長で大きめで1つ売り。
![]() |
大和プラスチック キッチンファーム250 1.0L グリーン 新品価格 |
どうせ買うなら少し多めでもいいかも
![]() |
新品価格 |
これって小学生の夏休みの自由課題にいいかも(笑)
という訳で早速買った2種類のタネをだして比較。
ダイソー(左)のお得なタネの方が色が薄くわずかに小ぶりかな。
ざざざ~と両方のザルの上にそれぞれを乗せて・・・
水をひたひたにして発芽するまで段ボールをかぶせて台所の暗い場所へ。
水は取り換えないと臭くなってくるようです。
気にしすぎですが、何度も替えました(笑)
どっちがどうなるか。
おススメ記事&広告