こんにちは、おばちです。
一時、むやみやたらにIPO用に証券口座を開設しましたが、もう年なので次の世代に迷惑がかからないように徐々に口座を閉めています。
最近はIPOへの意欲もなく、IPO用にあちこちに資金を動かすのも面倒になりました。
SMBC日興証券とマネックス証券は解約済み。
今回は大和証券の番。
しばらくしたら大和証券窓口へ行って解約しようと思っているのですが、その前に自分でできることを先にやってみようと着手。ネットでもできるかな?
大和証券での保有株はありません。
あれば売るか移管手続きが必要。
残高もIPO用に入れていた円のみ。
まず大和証券口座の資金をセブンイレブンのATMで出金しようと思ったのですが、ここって千円単位じゃないと下ろせないんですよね。
なので、ダイワネクスト銀行の口座も開いているのでネクスト銀行の方から自分の他のメイン銀行口座に全額振り込みをしました。
これなら振込先で全額下ろせます。
ネット上で簡単にできました。
ネクスト銀行サイトには3回まで振込手数料が無料と表示してあったので、もし全額振り込んだ後受取利息で後日残高があってももう一度無料で振り込めるかな?
解約手続きはもうしばらくしてからのほうがよさそう。
あと、ダイワポイントプログラムに貯めたポイント。
ダイワのポイントプログラム自体は2021年3月21日で廃止です。
大和証券株は現物で保有しているので、年2回の株主優待はいつもポイントプログラムを選んでいました。
IPOのチャンス当選のためにプログラムを選択していましたが、来年以降はチャンス当選は預け金額判定だけになるので自分ははじかれます><。
資金を大量に預けてくれる人に手厚くなるわけです。
まあ、リアル店舗の証券会社であれば当然ですね。
IPO用にその場限りの少額資金者ではまったくお呼びじゃありません。
こちらとしても大和証券・ネクスト銀行の魅力も大和証券株を保有している必要もなくなりました。
おススメ記事&広告