こんにちは、おばちです。
今日の大納会。
前場で終了と思っていたのは私だけ?
前場でのヤフーファイナンスで
「--日本の証券市場はあと4時間52分で終了します」
と表記されていたのでヤフーファイナンスがまたおかしくなった。。と勘違いしたおかしな人は自分でした。
古い人間です(*´Д`)
さて、数日前に今年の売買は終了のつもりでしたが、大掃除の傍ら今日の下がり方を見て買ってしまいました。
ブリヂストンと三菱商事の1単元追加。
配当利回り素敵です。
とは言っても、ブリヂストンは権利落ち継続かな?
権利前から随分と下落基調です。
前場でブリヂストンを買った時、松井証券なら手数料無料だと気が付き後場での三菱商事は松井証券で購入。
ブリヂストンは買ってから後場で一段と落ちましたぁ~が、三菱商事は終値で購入したため今日のところはまあまあ?でした。
来年のニーサ枠の表示がされていますね。
来年、買値を大きく下げたらニーサ枠120万を使おうと思っている2銘柄です。
損益通算できないので悲しみに暮れる大きな下落チャンスを待とうと思っています。
今日は、特定買い^^
しかし、松井証券の50万まで売買手数料無料は嬉しいですね~
SBI証券もアクティブプランなら50万まで無料ですが、50万を超えるとお得感がなくなるのでSBI証券ではスタンダードプランのまま。
今後、50万円を境に証券会社を使い分けます(#^.^#)
松井に資金を入れてメイン証券となるかな?
そして、カブコム証券で保有している持ち株は金額によってそれぞれの証券会社へ移管手続きをしようと思っています。
カブコム証券って信用取引が無料になったけれど、品受け品渡しが有料になったし、クロス取引も夢中にならなくなった自分にとって残念証券的かな。
お金のある人には有利な証券会社のようです。
小銭持ちにメリットがあれば復活ですが。。。
さて今年の売買も本当におしまい。
最後にブリヂストンと三菱商事株買いの大納会でした。
暫くつまらない。。。
おススメ記事&広告