こんにちは、おばちです。
カブコム証券の上場廃止で株主優待割引が終了の代わりに「au割+」という割引サービスが開始されていました。11月1日から。
全く気が付きませんでした。
auカブコム証券でKDDI(9433)株を保有していると保有株数と期間に応じて現物株式取引手数料の割引。
毎月25日時点での保有株数が基準とのこと。
カブコム証券で1単元ですがKDDIを持っています。
カブコム証券から徐々に撤退しようと移管を考えていた矢先。
割引が適応されるならカブコム証券から動かさない方がいいですね。
カブコム証券では年齢や性別で既に割引いただいています。
これでプラスの割引になるのかな?
保有数では、200株・401株・801株・1601株・・・と割引が変わっています。
なぜ400株でなく401株と1株の必要性があるんでしょうかね?
あと1単元は欲しくなりました。
追加買いの候補です。
さて、最近知ってスマホにダウンロードした「TimeTree」が活躍しています。
家族や仲間間でスケジュールの共有ができるアプリです。
共有せずにプライベート利用もできます。
紙のカレンダーに家族に知らせたい内容を書き込んでいる場合、家にいないと書けない見れないでは時として問題になりますね。
「夕飯のいらない日」とか「土日のおでかけの有無」
スケジュールを入れて共有したい相手をLINEやメールから探して専用のリンクを送るだけ。
リンクには期限があります。
でも、相手にいきなり専用リンクを送りつけると
「おまえは騙されている!」
とか
「おまえとは共有したい内容はない」
と手厳しいお知り合いもいらっしゃるかもしれませんので(笑)、相手に不審がられないように前もって連絡してあげるといいかも・・です。
ただ、気になるのは、会員登録なしの無料のアプリなのにテレビCMまであるのはなぜだろうか。。。(メールは登録します)
TimeTreeアプリの中のCMはカレンダー表示画面にはでてこないのでとても控えめでよろしいのですが・・・
情報収集されている?
夫婦で使って二人とも家を空かす日がスケジュールに入っていると危険?。。とか。
物騒な世の中なのでとりあえず疑いの目も持ちましょう。
でも、便利アプリで大いに利用中(#^.^#)
おススメ記事&広告