こんにちは、おばちです。
今日は10月4日で投資の日。
SBI証券では、投資信託買い付け手数料が本日、全額キャッシュバックだそうです。
今晩23:59分まで発注までOKとのこと。
個別株も含めてもらえれば前向き参加ですが、投資信託だとスルーかな。
前場10時の段階で業種別値下がり率上位は銀行、建設、保険などとニュースになっていたので、今日は買値を下げている三井住友FGの未単元株10株を発注しました。
ついでにコマツも10株ほど(*'▽')
後場寄りで成り行き約定でした。
双方とも1単元の現物保有なので買値価格に与える影響はまあまあ。
これが10単元位保有していると10株ごときでは単価下げではさほどの落ちにはなりませんね。
まあ、単価下げって気の持ちようかもしれません。
アメリカの雇用統計発表って今晩でしたっけ?
日経平均も年末まで上がるだの下がるだの専門家がおっしゃっていますが、信じていいものかどうか・・
そうそう、専門家といえば・・・
毎晩視聴しているBSテレビ番組「日経プラス10」で最近とても気になっていることがあります。
専門家をゲストで読んで今後の見通し等を説明する場面がありますよね。
中央のモニター画面?プレゼン画面?の表示を専門家が指示棒を使った状態をテレビ画面いっぱいに映しだすことってありますよね?
プラス10で使用している指示棒の先端部分。
ここ↓
先端が、丸みを帯びててかつぱさぱさ感大
とても気になっています(*'▽')
スポンジ状?
朝の日経モーニングプラスでは先端が赤三角プラスチック製っぽいのでぱさぱさ感はありません。
専門家が難しい話を分かりやすく説明してくれる経済番組ですが、内容とは裏腹に指示棒のぱさぱさ感が可愛すぎ。
その上、すこし先端の凹み気味がまたいい味だしています(*'▽')
この指示棒の先端を画面で見るたびにクスっとしてしまうのは私だけでしょうか?
というわけで、余談でした。
おススメ記事&広告