こんにちは、おばちです。
SBI証券が米国株手数料の最低額を0にすると発表しました。
マネックスや楽天証券でここのところ、この手の手数料競争ニュースを耳にしていました。
さすが勝ち組のSBI証券。
2社に対抗して無料という文字を出しました。
0.01ドル未満は切り捨てなので2.22ドル以下で売買すれば手数料無料になるわけです。
2.22ドル・・・・?
昨年のニーサはほぼSBI証券の外国株で利用し、個別5銘柄とETF1銘柄を保有しています。
今年に入って外国熱が冷めてしまったので全くチェックもせず現在放置状態ですが、米ドルで入ってきている配当金はあるので無料なら何か買ってみたいのですが、何を買いましょうか?
何が買えましょうか?
大きく下がったGEでさえ年末に7ドルぐらいだったはず。
2.22ドル以下のおすすめ銘柄がわかりませ~ん><
日本の企業なら探しようもあるけれど、外国銘柄は???
それにあまり銘柄数を増やしたくないしぃ。
やっぱり株主優待がないと意欲が続かない?(笑)
持ち株で増やすならUL(ユニリーバ)あたりが候補なのですが、ここも買ってから上がっているし、とても2ドルでは買えないので何も今慌てて買う必要もなく。
米ドルの配当金はそのうち再投資する予定ですが、今のところはやはり後ろ向きのままかな。
SBI証券の今回の「無料」の恩恵にはあずかれそうもありません。
さて、蚊帳の外のカブドットコム証券。
カブコム証券に他社から移管すると現金プレゼントのキャンペーンをやっています。
早速キャンペーンに応募して移管手続きの書類を作成しました。
1単元カブコム証券に移管して1000円、1単元毎に1000円追加で10単元で最大10,000円のプレセントです。
以前カブコム証券からSBI証券にSBI証券のキャンペーンで移動させた銘柄をカブコムに戻します。
行ったり来たり(笑)
対象期間は8月31日までです。
おススメ記事&広告