こんにちは、おばちです。
いよいよ明日から相場が始まります。
長いゴールデンウイークは嬉しかったですが、相場の一喜一憂のドキドキ感も意外と好きです。
どうもトランプさんの対中関税25%引き上げの発言で相場が大きく下げそうだと噂されています。
中国関連銘柄がお得価格になるでしょうか?
株価が下がったら追加買いしたい持ち株がいくつかあります。
その中の一つに安定の大型株、ブリヂストンがあります。
ブリヂストンを意識してチェックし始めたのは去年です。
www.obachi.club
高配当の優良株です。
タイヤ業界世界NO1でお金持ちの有名銘柄な割には株売買では華やかさは全くなく逆に地味目です。
ちょっと古いリストですが、19位( *´艸`)
【 東洋経済オンラインから引用】
このお金持ち企業は長期保有を考える場合の一つの指標になります。
ここのリストにあって業績がよければ注目します。
最近ソニーを売買したのもこの1位が頭の片隅にありました。
ただ配当はしょぼいのでキャピタルゲイン狙い。
ソニーは長期保有には向かないかなと自分では思っています。
2位の信越化学工業ももうちょっと高配当であればチェック銘柄にしますが、何せ株価が4桁と高い。ただ知り合いの勤務先なので注目はしています。
このリストの銘柄には安定感がありますが、値がさ株が多いですね。
そして、ブリヂストンに話は戻って・・・
ブリヂストンで気になるのはブリヂストンと元総理大臣のHa to 山氏が関係している点。
彼のおかあさまが創業者の娘(長女)なんですよね。
大金のおこづかいとか政治家になる費用、新党に数十億をだしてもらったとかいろいろあります。
どの親も子供の為なら一生懸命になるのは当然ですが金額の桁が凄すぎでマスコミが注目。
よそ様の親が子供の為にお金をどう使おうかは勝手ですが、彼が政治家として適切な人間だったか?
というと・・・・厳しい意見ですが、自分は首をかしげます。
政界を離れた後も彼は不可解な行動を取りますね。
過去には(彼との関係は不明ですが)ブリヂストンの不買運動なるものもあったようです。
ブリヂストンの株も相当保有されているようなので、配当金だけでどれだか収入があるんでしょう。
何もしなくても親から譲り受けた財産で悠々自適の生活ができるなんて、ご先祖様あっての羨ましい家系です。
まあ、そんなことは頭の片隅に置いて・・・
ブリヂストンが優良銘柄であることには変わりません。
狙いは4000円切りです。
平民は、お得価格になったら手持ち資金をかき集めて追加で買うのみです。
明日は、その他いくつかお得価格狙い銘柄に注目です。
おススメ記事&広告