こんにちは、おばちです。
ヤフオクで地味&コンスタントに出品しています。
先日、落札者の音信不通で落札者都合キャンセル処理をしました。
2か月ほど前に落札者都合キャンセル処理をしたばかり。
その時の記事はこちら
相手に「非常に悪い」評価をつけてしまうのでなんども確認してから最終処理しています。
今回の落札者さんも私が落札者都合キャンセル処理をした2日後に掲示板に連絡がありました。
それも、「公開」で。
落札者は掲示板では「非公開」を選択できるので非公開が多いです。
200以上良い評価だけを持った落札者さんだったので、いたずら入札ではないだろうなとは感じていました。
前回落札者都合キャンセルした方もそうだったのですが、私が「非常に悪い評価」をいれた最初の人でした。印象悪!
(*´з`)
過去評価を見て、いたずらじゃないだろうなと思われる落札者へマイルールを当てはめるのはうしろめたさを感じますが、スムーズに取引するためには容赦しません。
(; ・`д・´)キリッ
今回の落札者さんも、落札後ネット環境になかったとのこと。
「何度も繰り返し連絡いただきお手数をかけ大変申し訳ございませんでした。私の不手際で・・・」
との謝り内容でした。
そして取引は中止しているのに私の評価には「非常にいい」をつけてくれました。
確かに落札者都合キャンセルをするまで出品者である自分のやり方は時間とのにらめっこで労力を使います。
本当にお手数かけてあげていますから(笑)
でも、見知らぬ人であればあるほど後々問題にならないように処理すれば尾を引くこともありません。
なんでいつまでも連絡してこないんだ!(怒)
などと実際は頭にきていても相手に伝える文章に怒り感情を含めては絶対ダメ。
自分が正しくても後々跳ね返ってきます。
”マイルールに従って処理”を淡々とこなすのです。
冷静に対処しなくてはいけません。
今回の落札者の方も掲示板への書き込みには購入意思があることが書かれていましたが、商品は再出品済みだったので
「再度入札いただけると幸いです」
と返事をして相手のIDをブラックリストからはずしたところすぐ入札してくれました。
それも、複数出品していたのですが、すべて入札。
あら、ありがたい♡
そして、その後無事落札。
今回は落札後すぐメッセージもいただき送金手配も今回は速攻。
この場合は、スムーズに取引できたので「とてもいい」評価です。
このように相手の方の評価もすっきりします。
これを思うと・・・
一度「非常に悪い」評価がついても相手の方に謝罪しそれなりの態度、行動によって「いい評価」をつけてもらえると自分の評価一覧表から「非常に悪い」がシステム上、抹殺してもらえますね。
非常にいいで再評価して!と頼んではいけませんが^^
しかし、以前は一度悪い評価が付くと消えなかった気がするのですがいつの間にか変わったんですかね。
だれにでも不手際はあります。
その後の姿勢によって救済措置があるということです。
見知らぬ相手ですが、気持ちよくスムーズに取引しましょう。
おススメ記事&広告