こんにちは、おばちです。
大発会の今日朝から大幅安で急落。
マイナス452.81円。
NYダウが落ちているので悲しい想定内でした。
2019年でニーサ枠もフルにあるのでお得価格の株を物色しましたが、今後を思うと踏ん切りがつかず。
まだ下がっていく気がして・・・
去年の春ごろだったか、ツイッターでJTが3000円の時に400株をニーサ枠でぴったり買ってやったー!と喜んでいた人がいたけれど、あの人の持ち株リスト今頃評価損益マイナスの青表示なんだろうなぁ~(´・ω・)
JTも今や2500円代。
ニーサは最初はよくわからなかったので、単純に売買手数料がかからないと売り買いしてあっという間に枠を使ってしまったり大きく余力を残して年を越したりしました。
その後、以前より慎重に選ぶようになりました。
昨年はすべてドルで利用し残った数千円は投資信託に入れました。
でも、去年のニーサ枠は今評価損益は青表示(損)が多数( ;∀;)
でも、一昨年のニーサ枠購入した日本個別株達は下落した相場でもプラスを維持してくれていいる株が多数。
なんだかなぁ。
よくわかりません。
今年はどうしようかいつもタイミングで出動させるべきか考え中ですが・・・
今でしょ?・・か?
とりあえず、新年1つ目の購入はいつもの1557を1株のみ。
(*'▽')
2年ぐらい前の価格まで落ちています。
1株ずつ購入しているのでなかなか現在の株価に追いつきませんが、つぶれる銘柄ではないのでまあいいでしょう。
今年の売買は慎重になりそうな予感です。
おススメ記事&広告