こんにちは、おばちです。
そろそろ大掃除の時期になります。
今年はダスキンに台所の換気扇掃除を頼んでみました。
ダスキンに依頼すること自体初めてです。
台所は7年前に全面リニューアルしたのですが、3年目から換気扇のフィルターが外れなくなりその後の大掃除ではフィルターを外さずにできるところだけ油汚れを手で欠き出すように取っていました。
今年は、プロに頼んでフィルターを外してもらい掃除もしてもらうことにしました。
ダスキンに電話すると一度事前に見積もりの方が訪問され状況を確認し、金額確認しOお願いしました。
そして、お掃除当日。
軽のワゴン、ダスキンカーで女性おばちゃんがお二人時間通りにいらっしゃいました。
荷物をたくさん抱えて台所に入り、手際よくシートをかぶせたり現状を確認したりして作業開始です。
換気扇を強で回すと少し異音もしていました。
「これ(音)直ると思いますよ」
と笑顔で言われました。
そして、問題のフィルター外し
この奥のジャバラのフィルターが外れませんでした。
おばちゃんたちも二人でかわるがわるトライしますが、びくともしません。
油でこびりついてしまっているのです。
「取れないわね」
そこで、おばちゃんが取り出した物は・・・
ドライヤーです。
ドライヤーで固まった油をゆるくするのです。なるほど。
「ガーガーガー・・・・・」
かなり長い時間ドライヤーでフィルターの内部を温めていました。
その後、かなり力を入れたようですが、無事外れました。
「取れた~♡」
パチパチパチとダスキンおばちゃん2人と私で3人おばちゃん拍手喝采。
↑
これが外れず長年取れなかったのです。
(写真はお掃除後なのでフィルターは綺麗です)
油を温めてゆるくして外したわけです。
なるほどさすがプロ。
聞くと、それでもフィルターが外れないお宅はあるそうです。
フィルター外しができないとやはりきれいにするのは難儀だそう。
我が家はぎりぎりのタイミングで外すことができたのかな?
フィルター回りもお掃除してもらうと凄いことに・・・
汚~い。
そして、外したフィルターは洗剤液に浸して油をふやかし
ふやけたところで、お掃除。
さすがいろいろ小道具があります。
とても綺麗になりました。
綺麗になったフィルターを設置するとファンの強さを強にして回しても異音がなくなりました。
ダスキンおばちゃんの言う通り。
最後シンクも軽く掃除してもらい、シンクの水切りネットも交換してゴミも全部お持ち帰りでした。
正味1時間半の作業。
お2人ともとても気さくで感じのいい方でした。
気になるお値段は18,000円。
終了時に現金でお支払いしました。
そばで、ずっと見ていて掃除のヒントもいろいろ教えててもらっちゃいました。
お掃除の方法が参考になるので一度プロに頼んでみるのもいいかもしれません。
でも、来年からは自分でやりますよ。
(#^.^#)
おススメ記事&広告