こんにちは、おばちです。
くし葉へ早速行ってきました。
くし葉は、ニラックス系のすかいらーくグループ。
初の串揚げ・串天ぷら店で11月23日にニューオープン。
各テーブルに設置されたフライヤーで揚げたてが食べられるセルフ式の食べ放題店です。
11時開店だったので11時ちょっと過ぎに入店しました。
80分制と書かれていますが、席に案内された際「90分」と言われた気がしました。
耳も遠くなったかな(-_-)
平日ランチは¥1,499+税、ディナータイムは¥2,499+税
土日祭日のランチは¥1,799+税、ディナータイムは¥2,599+税
60歳からのシニア料金や幼児料金もあります。
残念ながらまだシニア領域には、手が届かず( `ー´)ノ
今ならオープン記念でアルコールバーが¥999+税とのことです。
お寿司やソフトドリンクが追加料金で頼めます。
開店したばかりで店内はきれいです。
テーブル席とカウンター席で100席以上ありそうです。
自分で好きな串を選んで座席に運びます。
豊富な種類。
選んだら一度座席に運びましょう。
選んだ串につけるたれやパン粉は自分の席で座ってからつけるので、たれやパン粉もお皿に入れてテーブルに持って行かなくてはいけません。
取り皿にチョイスした串の上に直接たれ・パン粉をかけている人がいたので、たれ・粉のテーブル前が大混雑。
慌ててお店の人が促していました。
揚げたあとのたれもたくさん種類がありました。
ここは一瞬しゃぶ葉を思わせるコーナーでした(笑)。
選択肢がたくさんあるので、迷います。
この前でたちどまっているお客さん・・・・お邪魔でした。
さて、座席。
カウンター席。夜は夜景がきれいそうです。
座席で揚げ始められるようにセットするまで15分近く経過。
取り場が混雑しているためです。
最初は戸惑います。
衣をつけてどんどん揚げました。
時々パチンとはねるので、立てて使うガードがあります。
自分は邪魔だと思い使いませんでしたが、利用している人はいました。
(下の写真、左上に半分写っている蓋のようなもの)
食べ始めたところで
「ウエルカムくし」
と言ってひと手間かけた季節野菜や果物お肉の串をお店の人が回って持ってきてくれました。
一人2串選べます。
豚肉にごろっとした大きめのリンゴを巻いてある串とレンコンの穴にシーチキン?が入っている串を選びました。
変わり種ですね。
サラダやデザートなど串ネタ以外も食べ放題です。
アイスのトッピングも豊富。お子さんが喜びそうです。
いや、自分が喜びました( *´艸`)
平日に行きましたが、帰る頃には店内お客さんでいっぱいでした。
土日は、お値段も上がりますが、混みそうです。
時間制限があるので手際よく作って食べないと時間がなくなり慌てます。
女性グループで食べながらわいわい長時間話をする店ではありません。
会計は、すかいらーくの株主優待とジェフグルメカードで支払いました。
揚げ物屋さんにありがちな服につく油っぽさもなくとても満足。
しばらくしたら(当分いいですが)また来店します^^
同じ形態のフジオフードシステムの串家物語があります。
スポンサーリンク
串家物語と比較すると、今回行ったくし葉のほうが串にささったネタが大きい気がしました。
串家物語のネタは相対的に小さくて串から揚げるまで抜けてしまうことが多々ありましたので、くし葉の方が大きさとしてはよかったです。
また、くし葉は、大きな窓で外が見えるので自分が行った串家物語より解放感があったのもメリットかな。
平日のランチ値段はほぼ同じ1600円ちょっとです。
ディナータイムは未確認。
串家物語のほうは、アプリでお誕生日にお得があるようでした。
でも、両店とも満足の揚げ物屋さんです。
串家物語のためにフジオフードシステムの株主に再度なりたいと思っていましたが、すかいらーくの株主優待カードが利用できるこのくし葉ができたのでこちらで十分かな、と思いました。
( *´艸`)
というわけで、食レポでした。
おススメ記事&広告