こんにちは、おばちです。
ヤフオクネタです。
ここのところ出品で2回続けて失敗してしまいました。
1つは、セットで出品したものの数量が実際は数がそろっていなかったこと。
5年ぐらい前に購入した靴下で5セットで1パックになっているものでした。
利用しないので出品したのですが、なんと購入当時に1つ袋から抜いたようで(まったく覚えていない)4つしかはいっていませんでした。
開封したように全く見えなかったのです。
落札されて入金され発送のために梱包している時に気が付きました。
直前です。
焦りました。(; ・`д・´)
落札者にメッセージで謝りを入れて2つ新しい靴下を入れてレターパックで郵送しました。
2つめは、ブランドもの財布。
海外へ行った時に本店で購入したものです。
こちらは一部糸がほつれているとちょっとクレームに近い言いがかりとも言えそうな連絡が入りました。
かなり安い価格で出品していたし中古であることは表示してあったので、承知の上の入札ですが、トラブル回避のため返品していただければお金は返しますと連絡しました。
戻ってきた出品物は
「ん~この程度で・・・」
と思う程度のほつれでした。
気が付かないというより中古品ならこの程度はありえるんじゃないかと思える範囲ですが、感じ方はひとそれぞれだし、落札者はお金を払うのだからチェックは厳しくなりますかね。
ただ、返品郵送料は落札者が持ちましたので、きっと細かい方だったのでしょうね。
ならば、中古をヤフオクで落札しなくっても。。。といろいろ言いたいことはありますが、見知らぬ人とのトラブルは神経を使います。
気持ちよく取引したいので、返品してもらって事が収まればしょうがないと諦めです。
落札手数料が勉強代です。
中古品に難癖つけられないように説明文を練り直します!
返品された出品物は、糸のほつれ部分をちゃんと写してUPしてから同額で出品予定です。
自分の反省点も多分にある今回の失敗。
気楽にやりつつあったヤフオク出品なので、気を引き締めるいい機会となりました。
おススメ記事&広告