こんにちは、おばちです。
今日も株価は下がって開始。
後場14時から上昇して日経平均は前日比103.80円プラス。
暴落はバーゲンセール。
今日は買いました。
ビックカメラ100株。
もともとの保有は長期認定用に3桁の時代に1株ほど買い保有していました。
(*'▽')
これで101株。
8月半ばに大きく下げた時に買えなかったのでまた落ちたらと思って指値していました。
昨日の決算で3期連続の過去最高益更新って発表でよかったのに今日は大きく下げています。
わからないものですね~
このまま放置です。
あと、常磐興産100株。
スパリゾートハワイアンズへ行った影響大。
株主優待欲しさです^^
優待月は3月・9月で先月クロスしたばかり。
今買う?
みたいな感じですが、買いました(-_-)
またハワイアンズにお得に行きたい、クロスする手間なく優待を頂きたい。
と、めんどくさがり屋全開。
出来高がとても少ないので値が大きく飛ぶんじゃないかと心配だったので、数日見ていました。
今買う人いないからですね?
日経の大幅下落でここも落ちるかと思っていたのですが、通常の下落途中っぽいチャート?
次回の優待月は来年なので今は注目外銘柄。
ということに自分は注目して買いました(*'ω'*)
いつもの残念賞かもしれません。
未単元株でトヨタも買いました。
単元株ほしいのですが、資金難。
ソフトバンクか東京エレクトロン追加にしようかと悩んだのですが、3社の中で株価がお手頃なトヨタにしました。
いずれも今日ならお得価格かと。
もう一度大きく下げたとしても今の価格から下がってもたかが知れてる?と思うんです。優良企業が格安だと思ったら迷わず買い。
でも肝心な資金なし(*´Д`)
未単元株は売買手数料が高いですが、値嵩株が大きく落ちている時で資金がない場合に今後のドルコスト平均法の第一歩にもなるので最近利用するようになりました。
おかげ様で東京エレクトロンは株価を追いかけて何度か未単元のドルコストで取得しています。下値で追いかけごっこ。
証券会社へ投資しているようなものでちょっと悔しい。
問題は売りたい時に指値で売却できないことかな。東京エレクトロンは配当金がいいのでこのまま様子見予定です。
10月1日から単元株が100株に統一されましたが、自分は逆行してます(笑)
他にも注目銘柄がありましたが、来週も不安があるのでチェックしただけとなりました。
その他、高島屋の決算が気になっていました。
今日は前場から大雨の高島屋。
決算きっとよくないのかとガッカリぎみでしたが、先ほど出た速報では上方修正とのこと。
みんな決算回避だったんでしょうか?
ん~わからない。
(*'ω'*)
おススメ記事&広告