こんにちは、おばちです。
先日、今年最後のふるさと納税をしました。
既にいくつかしているので余力残で探しました。
特にどこのとか何を・・と言った希望はなかったので、無難にお米。
お礼品から金額を選択し、量の多い(笑)お米を無造作に選んで該当する自治体で決定。
割と適当。
手続きすると支払い方法が「Yahoo!公金料金支払い」でした。
Yahoo!公金料金支払いは、手数料がかかるイメージがあって敬遠していました。
以前、自動車税を払おうと調べて手数料が300円位だったか?かかる上に、領収書が出ないことがわかりやめたことがありました。
Yahoo!公金料金支払いは、ふるさと納税に関しては無料なんですね。知らなかったです。
ふるさと納税で振り込めば振込先自治体から寄付金受領証明書も後日届くので安心です。
すべての自治体はヤフー公共料金支払いを扱っているわけではないのですが、ちょっとお得ですね。
Tポイントも付与されるし、わざわざ振り込みに出かける手間もないので、そのまま手続きしました。
今年は、お米、いくら、温泉感謝券のお礼品ラインナップとなりました。
おススメ記事&広告