こんにちは、おばちです。
先週のBSモーニングプラスにアルフレッサホールディングス(2784)の鹿目広行会長が出演されていました。
アルフレッサホールディングスは医薬品・医療品等の卸を扱っている会社です。
一般の私たちにはなじみの薄い会社で、自分もこの会社を全く知りませんでした。
調剤薬局とメーカーの間に入るアルフレッサホールディングス。
薬の卸やさんですね。
各調剤薬局ってメーカーから直接薬を仕入れているんじゃないと初めて知りました。
直接消費者との接点がないので、一般的には知られにくい会社です。
アルフレッサホールディングスは各事業拠点に数千の薬アイテムがあってほとんど欠品がないと鹿目会長がおっしゃっていました。
欠品があっても100万個に1つだとか。
凄いですね~完璧の品ぞろえ。
でも内情は薬価の引き下げで頭が痛いとのこと。
2年に一度の薬価の改正が毎年になっている?とか。
国の規制に対してかなり不満をお持ちのようで、ちょっとこわもてのお顔なのはそのあたりの表れ?・・・失礼
しかし、会社のトップが自社の顔としてマスコミに出るのは大きなメリットですね。
こちらも直接話が聞け企業を知るいい機会です。
これは、株主総会に出席した時も感じました。
でも、わざわざ株主総会に出向いていかなくても、テレビに出演されればこちらはお気楽。
ましては、朝のニュース番組は生です。
話された内容の修正が聞きませんので社長の人となりまでバッチリです。
人間ウオッチング好きなおばちゃんのいいカモです(笑)
今までモーニングプラスに生出演された各社のトップってどのように選ばれるんでしょう。
スポンサー同様に出演依頼をして資金を提出しているんでしょうか?
直近で出演された中で、自分の印象に残っている方々は東京エレクトロンの河合利樹社長と東海カーボンの長坂一社長、GPIFの高橋則宏理事長です。
なぜかというと・・・
株主だからです(#^.^#)
GPIFは、ちょっと違うけど。
東京エレクトロンの持ち株が大きく下がっているので気になっています。
半導体の需要はまだまだあると思うのですが、需要で株価が上がるわけではないので
投げないで未単元株で追加しようか、値幅のある株なので一度撤退しようかもうちょっとこのまま待つかと考え中です。
(河合社長って黒丸眼鏡をかけるとひふみの藤野社長と似てませんかね?・・失礼)
さて、10月相場が明日からです。
少し調べて指値注文をいくつか入れました。
どうなるかな~
おススメ記事&広告