こんにちは、おばちです。
今日の日経平均は前日比プラス70.33円。
9月の権利日でもあり値上がり株が多かったようですが、保有株はなぜか上がり下がりはまちまちです。
持ち株の選択肢が悪いせいです( ;∀;)
権利取りで少し物色しましたが、今日はもう何も買いませんでした。
売買なし。
9月・3月は銘柄も多いので優待族にはイベントですね。
毎年この時期には現金余力のある方がたくさん優待取りされててうらやましい。
さて、先ほど現渡等手配しました。
今日で日経は7日営業日続伸らしいですが、明日は権利落ちなのでさすがに落ちるでしょう。
持ち株は不安ですが見向きせず、資金も戻ってくるので権利落ちを狙った銘柄もチェックです。
注意しないとまた含み損が増えるかも・・・
(*´Д`)
今日は、大引けに大和TDーCOMサービスからからすかいらーく関係の連絡メールが届いたのでドキっとしました。
いよいよ?!
と思いましたが、魚屋路の食中毒のお詫びと営業再開のお知らせでした。
店の場所を確認に行った時に食中毒の張り紙があってびっくりしたのは、先日のことです。
駐車場に車もなくて空いてるなあと思ったら店前に張り紙。
通りがかりの人も数人寄ってきて読んでいました。
営業再開するのですね、よかったです。
すかいらーくが株主優待を厚くしてから既に3回目の優待を頂いています。
株主優待費用が経営利益に与える影響は大きいことは耳にします。
外資ファンドも高値で売り抜けた今、来年から消費税が上がることも考えると利益あっての商売なので、今のよすぎる株主優待が次回4回目となる権利前にそろそろ見直し等があってもおかしくないかな~とも思っています。
IRの連絡がくるとドキドキです。
すかいらーくで外食を堪能している自分としてはとても気になります。
せめてコロワイドと同じように株主優待は、現物500株で現状維持ぐらいならいいんですけど。
あと1円単位で利用できるとうれしい・・
おススメ記事&広告