こんにちは、おばちです。
先週、サムティ(3244)が優待改悪しました。
一昨年の秋、3桁だった株価の頃に400株保有していた時がありました。
200株で東京と大阪のホテル無料宿泊券が1枚づついただけことで釣られたのと、業績見通しは明るかったこともあります。
でも、ここの無料宿泊の株主優待は本人確認があると知って、利用する予定もなくヤフオクに出品することもできないので株価が4桁になったこともあり売ってしまいました。
その後、株価がぐんぐん上昇したので10万円台半ばの時に、再取得しようかと心が揺れましたがいらない優待券をもらってもな~と思っていると株価は20万越えていきました。
2450円を知った時には、本当にがっかりしましたが、株は分からないものです。
今回優待改悪とともにライツ・オファリングを18日に発表しました。
ライツ・オファリングとはなんぞや?というところですが、企業の資金調達のために既存の株主に新株予約券を市場よりお得価格で購入する権利を無償で割り当てるものだそうです。
この増資、株主にとって悪い話ではないと思うのですが、株価は19日に大きく下落。
増資発表で希薄化懸念
と日経新聞にでていましたのでデメリットなんですね。
なるほど、そういう風に見るのですね。。。
上方修正後の今回の発表に対して企業に対する不信感も株価に反映されたようです。
モーニングサテライトの提供していますよね?ちょっと気になります。
さて、9月優待おこぼれクロスをSBI証券で2つ追加しました。
長谷川香料とインテージHDです。
2社とも優待はクオカード。
インテージHDは10月1日で株主分割があります。
気になる分割割合は1株→2株。
整数倍の分割なら問題ないので安心。
おススメ記事&広告