こんにちは、おばちです。
9月の株主優待の権利日は25日。
来週ですね。
9月でクロス取引入れたのは、わたみ、コロワイド、常磐興産、木曽路、前澤化成工業の5社で、一応終了。
最近はいろいろな証券会社でできるようになり、ややこしい。
どれがお得なのか考えるのが面倒なので自分は早押しじゃないカブコムと残があればSBI証券利用程度です。
あとは、期日までに資金と相談して、おこぼれを拾う程度。
現物保有に比べて、クロス入れた銘柄は株価の変動が気にならなくて安心です。
権利落ちもまったく心配ないし。
ただ、だんだん一時的な株主に対する風当たりは強くなってきてますね。
持ち株のプレナスもそう。
年1回2月の優待権利。。と、ちょっと先のことですが、1年保有の株主のみ優待権利取得となりました。
現物保有している株主で買値を下回っている投資家は結構いるのでは?
自分もその一人。
2月に悩んで結局、手放さずに現物保有中です。
2月に900株クロスすればいいのかな?
そういえば、11月優待のサムティも今日優待改悪されましたね。
今後は300株ないと無料宿泊券はいただけないようです。
優待が今まで通り 欲しいならあと100株買ってね?です。
優待狙いも肩身の狭い環境になりつつあります。
この傾向が続くかな。
( ;∀;)
でも、優待を狙わず権利落ちを虎視眈々と狙っている銘柄もあります。
待つも相場。
さて、今日の日経平均は大幅上昇ですね。
中間配当を「待つも相場」せずに(笑)いろいろ売却しました。
これで資金ができたので、9月の優待取りにもう少し前向きになりそうです。
現金より物?
だめじゃん
(〃▽〃)ポッ
おススメ記事&広告