こんにちは、おばちです。
金曜朝のモーニングプラスに経済評論家の荻原博子さんが出演されていました。
よくテレビでお見掛けするお顔ですが、今まで彼女の話をきちんと聞いたことがありませんでした。
なんとなく言いたい放題言っている小うるさいおばちゃんというイメージを勝手に想像していたので今まで聞く耳をもたなかったからです。
大変失礼(__)
モーニングプラスに出演された以上、聞く姿勢をもたなければね。
「投資はギャンブルだ」と豪語し、物おじせず歯切れのいい意見は納得することも多くぐいぐい話に引き込まれました。
質問に対してもまず拒否反応。
強く言い切る彼女の意見には反発する人もいそうです。
「それはそれとして・・・」
と、豊島さんがフォローする場面もあったし。(確か数字のことでした)
でも、実体験の上にたった彼女の話は興味深かったです。
美味しい話はない。
株は生もの。
分散投資とは商品ではなく時間。
投資で生活するのは無理。
今後インフレが来たらその時心配すればいい。
人任せの投資信託より個別株のほうがまだいい。
待つのも相場・借金減らして現金増やせ
等々、気になる話がたくさん聞けました。
かなり前に購入した銀行株がまだ買値を下回っているとか不動産投資も過去?にしてあまりいい思い出がなかったとのこと。
投資なんかおやめなさいという株売買に後ろ向きな本も出版されている様子。
もっと持論を聞きたかったですね。
まだまだ話足りない風でもあったし。
この中で一番印象的だったのは、「分散するのは時間」という部分。
最近、高配当値嵩株の未単元購入が自分の中でブーム。
商品の分散投資ではなく時間の分散投資には大いに納得。
今後も大きく下落したところで出動させようと考えています・・・が、
「そんなことおやめなさい!」
と一喝されそうです。
(*´ω`*)
雑誌でお見掛けする優待で有名なほんわかようこりんさんもビデオで出演されていました。
リーマンショックの時資産が半額になったけれど、 立ち直るのはまず大型株とのこと。
なるほどなるほど・・・
そして、荻原博子さんの話を聞いてとりあえずおやめにするのは、投資信託。
毎月4本積み立てていますが、ひふみプラスの積み立て投資を止めて解約したという・・・・感化されやすい単純な自分。
(*´ω`)
手数料の高いアクティブファンドなので気にはなっていたので思い立ったが吉日です。
今月から信託手数料がお安い投資信託3本となりました。
あ、これもだめ?
おススメ記事&広告