こんにちは、おばちです。
久しぶりに友人とおしゃべりをしました。
もうこの年になると、親の介護、自分の体調、定年退職、年金受け取りの話が主となります。
なんだか悲しい響きばかりです。
そんな中で、老後の楽しみは何だろうとの話もでました。
老後の楽しみの一つは株売買を細々と続けていくことかなと思っています。
もちろん楽しみとして続けるのは日本の個別株です。
個別株投資は、長期的な資産形成としては不向きだと思っていますので、日々一喜一憂しながら取引を楽しんでいます。
大きく掛けなければ大きく損はしないのです。
細かく損はしますが。。。
その点では、積み立てているインデックス投資は先行き短い人生ながら資産形成を日々していると思っています。
気が変わって取り崩しをしないように注意しなくては^^
今月から4本の投資信託引き落としです。
そして、個別株の面白さの一つの株主優待。
8月は、昨日現物で保有しようか悩んだビックカメラを先ほどクロスしました。
まだまだ余裕でクロスできます。
吉野家とクリレス追加は諦めました。
300倍とか信じられない数字でしたから。
そして、9月のクロス取得状況は、ワタミ・コロワイド・常磐興産を入れました。
コロワイド500株をクロス入れなければその資金で今月の高島屋がクロスできるのですが、コロワイドのほうが優先順位は高いので残があるうちにと取りました。
コロワイドはまた出ることもあるかな?
今見るとワタミは短期になっていますね。
まだいくつか入れたい銘柄があるので注目しています。
証券会社も考えて数字をだしているんでしょうね?
おススメ記事&広告