こんにちは、おばちです。
昨日サカイ引越センターの株主懇談会に参加しに目黒雅叙園へ行ってきました。
目黒駅から看板を持った数人が立っていました。
りっぱなホテルです。
友人知人の結婚式や食事会であちこち有名どころのホテルには行ったことがありますがここはお初です。
入ってキョロキョロ。
フロントに数人とサカイ引越センターの看板を持った人が正面に立っていただけでひとけがありませんでした。
話し声もなくだれもいない通路。
本当にこっちでいいのだろうか?
場違いのところを歩いている照れくささあり。
写真撮りで立ち止まっている間に後ろから歩いてきた人に抜かれたのですが、話し声を聞いてちょっと安心したりしました。
ロビーから会場へまでいろんな風景があり圧倒されながら歩きました。
長い長い。
どこまで通路がつづくのだろう。。と思いながらトボトボ。
なかなか会場までたどり着かない・・・
ようやく無事到着。
会場前では宣伝がいっぱい。
ホテルの雰囲気にすっかり飲まれていましたので、真逆なおおきな現実味あふれるパネルに思わずほっとして笑ってしまいました。
開始1時間前だったこともあり会社関係者もたくさん待機。
人がいるっていいですね(笑)
受付を済ませ会場に入ると着席者はまばら。
開始5分前には社長以下役員が着席。
座席もほぼ埋まりました。
社長からまず家電リサイクルで先日問題になった件について説明がありました。
その後社長から各役員紹介、先週の総会の報告や今までの業績、ビデオ映像。
前年度はサカイ引越センターは業績が本当によかったようです。
増配もしてもらいました。
優待のお米もいただきました。
一旦休憩が入って離席。戻ると座席にケーキがありました。
おいしかった~
その後、質疑応答。
出席した株主のうち7人が質問しました。
「時間の関係で一人2つまでの質問とさせていただきます」
と司会者が言ったのに最初の方は3つ質問。
そして配当を5%にと言ってました。
(*´з`)
私的に気になったのは2人目の株式分割についての質問。
「サカイ引越センターは業績もいいので株を買い増ししたい。株価が上がってありがたい反面買い増しにしくいので株式分割についてどう社長は考えているのか」
とのこと。
これについては、まったく同感。
「考えていかなければいけないと思っているが3年前?に実施したばかりなので暫くはご勘弁していただきたい」
との社長返事でした。
6番目の質問者は、長期優待制度についての質問。
「取り組んでまいります」
と微妙な返事でした。
7番目の質問者は、今回のエアコンの不正処理による事件について。
氷山の一角ではないか?現場を手厚くする必要があるのではないか?→管理体制が不十分だった。再発防止対策を実施している。
昨年より社員への給与・休日見直しや残業もしっかり管理している。
また、訴訟に対する費用が700万計上されている内容は?→ご勘弁を
ということで、終了。
役員一同が出口でお見送り。
社長は頭下げまくりでした^^
私は握手を求めたところ両手で握手してもらいました。
ちょっと汗ばんでいました。ご苦労様です。
やはり株主総会で(今回は総会じゃなかったけれど)投資している会社のなまの話を聞くいいですね。
サカイ引越センターはまだまだホールド予定。
また来年も参加したいと思いました。
福壽堂秀信という大阪の和菓子屋さんのピーナッツせんべいとかりんとうのお土産もいただきました。
おススメ記事&広告