こんにちは、おばちです。
今日は大きく下がりました。
日経平均前日比マイナス401.85円。
今日の日経平均株価のチャートは、終値にかけて大きく下げているので明日も下落基調でしょうか。
メルカリでにぎわっているようでしたが、まったくの他人事。
当たった方が羨ましいです。
持ち株は大きく下がってガッカリの日でした。
(*´Д`)
さて、恒例になってきました(笑)朝のBSジャパンモーニングプラスからの内容についてです。
少し前の放映内容になりますが、自己資本比率の話で3大キャリアについて比較していました。
自己資産比率は、
docomoが約73%
AUが約57%
ソフトバンクが約12~16%
でした。
自己資本比率は大きく分けると
・自力で調達する純資産
・他人調達の他人資本
自力で調達できる純資産が大きいほどつぶれにくい企業とされ40%を超えると安全性が高いと言われています。
であれば、この3社の中の比較ではソフトバンクの自己資本比率が一番低いので、安全性が低いということになりますが、それは過去の判断基準。
20年も前のことならソフトバンクは危険な企業ですが、今は低金利時代。
たくさん借りて高いリターンを求めるソフトバンクの方針は他の2社とは企業方針が全然違うのです。
孫社長の舵取りが本領発揮しています。
アグレッシブなソフトバンクがこの先どう経営していくのかも興味を持ちました。
でも。。。。
保有するなら、docomoとAUの方がいいかな~
今日の株価は両方とも大きく下げましたが、基本一時大きく下げたチャートは回復して安心エリアに到達しています。
株主優待を考えればAU
ニーサで保有するならdocomo
ドキドキワクワク感はソフトバンク?
おススメ記事&広告