こんにちは、おばちです。
大和証券から株主総会の案内が届きました。
総会に出席する人は準備の都合上、はがきにチェックをしてポストへ投函してくださいとの案内はがきが同封されていました。
去年もそうだったかな?
それほど出席者が多いってことでしょうかね?
それにこのはがきって自分(株主名・番号)を書くところがないんですよ。
裏も表も。
単に
株主総会に出席します
チェックだけ。
意外とバックリ?
(´・ω・`)
同時に別便A4定形外で大和証券の株主優待カタログも到着。
優待品カタログ内いろいろ選択肢はありますが、毎回有無を言わさずダイワのポイントプログラムと交換です。
「新規公開株式抽選参加サービス」のポイント優遇
これですね、ポイントプログラム2000Pと交換します。
それも今回ポイントに交換したら優待権利が消滅するわけではなく、交換したポイントには期限があり期限近くなったら商品と購入できるシステムでなかなか良いです。
ポイントによってIPOのチャンス回数が増えていきます。
チャンス回数とは、「新規公開株式抽選参加サービス」IPOの抽選で当選チャンスを増やせる数字でチャンス回数が大きいほど当選確率が高くなるわけです。
調べたら自分は現在8000ポイント保有。
上段の今年の12月末に失効する2000ポイントは2016年3月の大和証券株主優待でポイントプログラムへ交換したポイントです。
地道な作業が実を結ぶことになるかどうか。。。
明日からの申し込み開始のIPO「メルカリ」は大和証券が主幹事です。
大和証券ねらい目ですよね、って誰もが言ってます。
(*´Д`)
大和証券で当たりたいです。
そうそう、 大和証券6月1日で単元株がようやく1000株から100株に変わりましたね。
でも、優待は変わらず1000株です。
おススメ記事&広告