こんにちは、おばちです。
車の税金を支払う季節となりました。
4月1日現在の保有車に対しての税金です。
去年初めてセブンイレブンで車の税金を払いました。
yahooカードで電子マネーのnanaco(ナナコ)へチャージしてTポイントをもらってnanacoから税金や公共料金を支払う方法です。
nanacoはセブンイレブンで使えます。
車の名義をレジで確認することはないので、家族名義のものでも支払い可能です。
去年はクレジットカードからnanacoへのチャージで2度もエラーがでたりしてなかなかシンドイ手配で参りました。
今年はスムーズにチャージしてnanacoから税金を払いました。
なんでもできるようになれば簡単です。
間接的にクレジットカードで税金を払えるのでポイントがいただけこの支払い方法は魅力があります。
ただすべてのクレジットカードでポイントがたまるわけではないので注意です。
私の持っているヤフーカード(JCB)はnanacoへのチャージでTポイントがたまりますが2月から還元率が1%から0.5%?に下がったので残念ながらお得感も半減しました。
今後どうなるか気になります。
確か楽天カードも過去には使えていたような・・・
いろいろルール変更があります(´Д`)
nanacoは税金・公共料金支払い用に作ったので頻繁に利用しません。
クレジットカードから移したした資金が「センター預かり」というところにストックされるワンステップシステムに相変わらず腑に落ちない感大です。
まあ、いずれにしろお得に支払できたはず
・・・ということです。
おススメ記事&広告