こんにちは、おばちです。
ゴールデンウイークで日本株がお休みなのでアメリカ株に注視しました。
昨日夜P&Gを69.99で指値注文出しました。
かなり下値です(*´з`)
かなり下落基調なので、今回円交換で指値注文。
ぜひ下がってもらいたい(#^.^#)
しかし意に反して、前日比プラス引け。
追いかけるつもりはなく買えずに終了です。
持ち株は、今のところダブル(日本・米)で税金を取られるものはないので、PGを購入すると外国税還付をする初の株ということになります。
この二重課税でちょっと考えました。
保有株にはADR手数料がかかるNGGやGSKの英国株があります。
ADRとは、アメリカ証券市場で売買されるアメリカ以外の国々の代替証券のことでアメリカの10%税金が課税されない代わりに手数料が取られます。
10%以上の税金がかかる他国のADRもあるようなので自分はいまのところ英国株だけにしています。
単に2重課税されるのが嫌でアメリカ株はニーサ利用したりこのADRの銘柄を選択しています。
銘柄によってADR手数料は違うようですが、アメリカ税10%額に比べたら手数料額は少ないようです。
でも、アメリカと日本と二重課税された場合は、確定申告で外国税還付としてアメリカ分が戻ってきますが、このADR手数料は戻ってこないと考えると確定申告で還付されるアメリカ株を買った方がいいかもしれませんね。
計算しないとどうだかわかりませんが。。。しないし、できないし・・・
(;´д`)トホホ
スポンサーリンク
でもでも、外国株還付も所得税がなければ二重課税は取り戻せないわけなのでこの先自分の収入が0になったら当然所得税は発生しなくなるので所得控除ができない。
ということは、無収入の場合は、この2重課税されっぱなしとなります。
ならば最初からこのADRを選んだ方が無難だということになりますよね?
違うかな・・・よくわかりません。
ま、今のところはADRを選んで保有している状態なのでこのままGOということです。
PGの指値は取り消し。
ならば、日用消費銘柄はPGよりULあたりを次の選択肢にしたほうがいいかなと思ったりしています。
UL(ユニリーバ)は英国のADRです。
英国株にしては、めずらしい年4回配当。
日々の生活に見かけるULの商品は、リプトン、ドメスト、ラックス、ジフがありとても馴染みがあります。
今晩はULに指値を入れようと調べたのですが、直近は2月3月が底値。
今購入してもお得感が今一つ。
外国株はインカムゲイン対象なので何かのきっかけで急落した際に確認して買いたいです。
とはいっても失敗ばかりしていますが・・・( ;∀;)
・・・軽く指値しとこうかな。。。。。ブツブツ
税金対策を第一に考えた銘柄選択で果たしてお得なのか?
いろいろ悩みはつきません。
( `ー´)ノ
おススメ記事&広告