こんにちは、おばちです。
先日記事にしたPG(プロクターアンドギャンブル)の株価の行方をずっとチェックしています。
これだけ落ちるととてもお得感満載で魅力的。
ここ数日買うか、やっぱりやめようか迷っているのですが日々下落しているので買うにしても迷っていて正解だったかな?
いや、月曜から上がるかもしれないので悩んでいてよかったのかどうかはわかりません。
ところが、PM(フィリップモリス)も大きく落ちているんです。
こちらは、持ち株・・・(*´Д`)
持ち株の下落は困ります。
JTも下がり続けているので世界的?にたばこ銘柄は今お買い時ってことでしょうか。
どうせ買うならPGよりPMのほうが、税金面でお得かな。
現在、外国株&ETFへの投資は日本円で約120万円分です。
持ち株はニーサ購入なので長期保有予定。
今のところ売ったり円に戻すつもりはないので次の世代に渡す資金となりそうです。
高年齢なもので(*´Д`)
外国株&ETFからいくつか配当金連絡があったので確認すると入っていました。
少ないけれど、ちょっとうれしい^^
でも、このドル配当金額では少なすぎて当分再投資できません。
金額が少しずつ増えていくのを見てニヤニヤ閲覧するだけ?
来年のニーサを使ってETFを(売買手数料無料)買えるかな?となんとなくは考えています。
それとも、追加してドルへ投資するかどうか。。
今、PGやPMが妙にお得になっているから悩む。
去年までのように右肩上がりのチャートを続けてくれれば、悩まなくて済むのに。
お得大好きとしては、どうでもいいことで深く悩むのです。
そういえば、SBI証券では米国株式やETFの定期買い付けサービスがあります。
ニーサでETFを買えば問題ありませんが、ニーサでないと買い付ける金額によっては手数料の割合が高くなりますね。
証券会社に手数料を献上することになり、お得感が薄れます。
おススメ記事&広告