こんにちは、おばちです。
今日は、また一段と大きく落ちた日経平均。
ダウが下げ過ぎで日経も大幅下げ過ぎです。
トランプさんの大幅関税引き上げ発言らしいですね。
せっかく上昇するようなチャートになってきたのに、ガッカリ。
来週が円高であれば、先行きは不安。
今日の持ち株は放置です(´Д`)
安心しませ~ん!!
と、不安を感じながら後場で少し購入( `ー´)ノ
「怖い時に買わないと安値では買えない」
と、断言するような度胸は据わっておらず自ら心配の種を蒔いた感あり。
今日が2番底で月末までに株価がうわむいてくれることをただただ祈るだけです。
さて、今日三菱UFJ信託銀行から封筒が届きました。
別に三菱UFJさんとお取引してないのにな~
お得なキャンペーン案内かな?
と、開封するとカブコム証券で保有している2口分の分配金の計算書でした。
S&P500だから送られてきたようですが、今回293円の分配金に外国税10%の29円を引いた264円が国内の課税対象ですよってお知らせです。
たっぷり税金引きますよ連絡。
これって 四半期ごとに届くのかな?
少額だし郵送で送ってもらうなんて紙ベースは邪魔だから申し訳なくて結構なんですけど。
ネットで見れるようにできるかチェックしてみよう。
しかし、264円の国内課税対象額に2割強税金が取られるんですよね。
外国で1割、国内で2割強の税金。
やっぱり外国株はニーサ扱いかADR(米国預託証券)のイギリスやオーストラリアあたりが税金面ではお得です。
キャリア電話のようにニーサ枠も家族で共有、分け合えるとできるといいんだけど。
手数料無料と円で購入できる手軽さがよくてカブコム証券でS&P500を買ったけれどドルで買い付けを覚えたので、円で買ったほうは、売却しちゃおうかと迷っています。
おススメ記事&広告