こんにちは、おばちです。
円高傾向になっているので、住信SBIネット銀行の外貨交換積み立てを見直しました。
日々円から米ドル交換にしています。
米ドルで外国株を購入する資金作りのための外貨交換積み立てです。
円→米ドルに換えるにはいいチャンスじゃないかなと思って交換金額を上げるのとともに購入上限レートをより厳しく設定し直しました。
本来であれば日々積み立てするのではなく一気に交換するべき時かもしれませんが、まだまだ円高になる可能性も考え積み立ての状態は継続。
少しでもお得にとグズグズ交換^^
現在の住信SBIネット銀行の外貨交換積み立て設定はこちら
上の赤丸部分、購入上限レートは、ここのところよく修正しています。
下の赤丸部分の平均積み立てレートの額より下値に修正しました。
1USD=110.00以下なら30,000円を日々米ドルに交換、積み立てるという内容です。
以上なら積み立て実行されません。
これを見ると日々30,000円の外貨交換ってすご!!!
って、見えますが今年のニーサ用資金をまとめて普通預金へ入れてあるので、問題なし。
どんどん交換してもらって、普通預金の円資金がなくなったら積み立ては終了です。
SBI銀行の買い付け為替コストが片道0円のキャンペーン期間がまだ継続中。
このキャンペーン中に買い付けを終えてしまいたいですが、自分で設定した購入上限レートにひっかかって11月から開始したこの外貨積み立ては、毎日は交換できていません。
円高が進むたびに購入上限レートの額を修正して下げているせいです。
交換したくないのか?ってくらい( ´艸`)
なので、今までの平均積み立てた交換レートが徐々に下がっています。
上限レートを設定できるこの「交換上限レート」って重宝です。
円安に向かったらどうしようかな~
キャンペーンをうまく利用して少しでもお得に交換できるよう頑張ります。
おススメ記事&広告