こんにちは、おばちです。
監視銘柄に入っているフィリップモリス(PM)。
株価が上昇気流に変わってしまった気がしていたので購入は諦めていたのですが買えてました(#^.^#)
指値期限を月末までに入れていたので昨日の下落で約定。
チャートはこれ
↓
で、赤丸のところで約定していました。
もう無理だと思っていたのですが指値注文をキャンセルしていませんでした。
急落したところで約定したのですが、なんだかその後のチャートの動きを見ると微妙。
なにかあったんでしょうか?
日本株だって株価の動きは読めないのに外国株の下落が読めるわけありません。
どう見ても、流れが変わって下降気流に乗っているような・・・
どうでしょう(;´д`)トホホ
まあ、買っちゃったものは仕方ない。
祈るだけです。
これで外国株2銘柄保有となりました。
ナショナルグリッドとフィリップモリス。
保有したことには満足です。
今年はニーサ枠を使って外国株をドル購入することが目標だったので、いろいろ分からないながら調べて選んだ銘柄です。
双方とも長期保有予定なので株価が下がっても今回買った分はこのまま。
購入価格より株価が今後安くなれば買い増し目線、高ければ放置のスタンス。
優待なしの配当金狙いです。
って、あれ?
ETFを買うつもりだったんです。
まあ、次回こそETFを買ってみます。
考えは常にグラグラですから~(*´Д`)
さて、日本株の方。
今日はKDDIを一部利確。
資金が欲しくって( *´艸`)
あと、浜井産業が大きく落ちたのでこちらは買い増ししました。
今日が押し目であって欲しいです。
浜井産業は、ないない株ですが、まだ株価が上がって行くと信じての購入です。
来週から一段と落ちちゃったらあ~勘違いだったということです
・・いつもの、ね。
******************************************************
<追加>
PMの下落は、アイコスが米食品医薬局の疾病リスク低減証拠が得られなかったと発表したことが原因でした。
PMは、アメリカでもアイコスの発売を希望していたので今後どうなるか・・
下落は一時的だったかな?
スポンサーリンク