こんにちは、おばちです。
去年の今頃はTwitterで株の情報をよく追いかけて見ていました。
有名な方たちが発言する銘柄は多くの人が集まるので株価が大きく動きます。
先日登録してある
でレノバ(9519)の2018年5月期の第四半期決算補足説明資料のメールが届きました。
すでに手放したレノバですが、まだ登録していたのを忘れていました。
去年の2月に上場したレノバ。
公募は750円ぐらいだったか?
大和証券が主幹事でしたが、自分は例によってIPOは落選。
上場後、株価はぐんぐん伸びtwitterでもよく名前を見かけ魅力のある株に思え1800円台で何度か買いました。
再生エネルギー発電や開発に魅力も感じました。
優待も配当もなしのなしなし銘柄でしたが、まだまだ株価は上がると当時は思いました。
すっかりtwitterで煽られてました(-_-)
でも、だめでしたね~
Twitterで集まってくる人たちは逃げも早いので急に集まって急にいなくなる。
去年の2月から2か月ぐらいの間、レノバの他、Twitterで一時的に話題になる銘柄を追いかけて買ったこともありましたが、常時気になってとても疲れます。
いつも売り逃げる機会を狙っているようなデイの人たちの銘柄では勝負になりません。
仕手株ってやつですね。
他の銘柄で利益もあったけれど、結局レノバだけで10万以上の損切りをしました。
それからは、Twitterでつぶやかれている銘柄を追いかけることをしなくなりました。
大損して勉強しました(´・ω・`)
勉強代として納得。
立ち回れる人にはなれません。
最近では杉村倉庫。
ここは、1000円そこそこの時に自分も売買しましたが、この時も株価の動きは激しかった気がします。
月曜の22日朝には3500円まで急上昇していました。
その後、急落。
連続ストップ安。
もし逆指値入れていても朝からストップ安では動きが取れません。
上がると思って信用買いした人はなすすべもありません。
売るに売れない・・・
怖いです~(*´Д`)
でもTwitterは、覗きます。
持ち株の名前が頻繁にでるようになったら売りかな。。と逃げる基準^^
高齢者は早々に退去です。
アエリアも時々名前が出るのでそろそろ手仕舞いかな~
逆指値入れてます。
レノバは、今見ても1200円前後です。
損切りして他への資金にして正解だったと思って納得していますが、将来性を捨てたわけではないので大和モニターはそのまま登録しておこうと思いました。
リベンジを考えると株は損するようなので
「なんとなくチェック銘柄」
というスタンスです。
おススメ記事&広告