こんにちは、おばちです。
ヤフオクの話題です。(-_-)
スターバックスカードの出品での出来事。
出品時の説明書きに
「落札後の質問、お申し出等はお断りいたします」
落札後はスムーズに取引したい為、この文章を必ず入れます。
書いてあっても、質問してくる人はいますが、説明文に書かせていただいております通り・・・と言ってお断りしてます。
そして、今回。
発送方法を保証のない定型郵便にしたスターバックスのピン削りなしのカード。
保証がないことを理解の上入札くださいと説明文にいれました。
落札された方から落札した翌日にメッセージが入りました。
「カードのピンを削ってもらってカード番号と一緒にメッセージで番号を教えてください」
と。
なるほど。
相手の方の言い分も確かに一理あります。
定形郵便でカードを送ると郵送事故があれば保証がないので番号だけ教えてもらえればカード本体は不要とのことでした。
相手の方にしてみれば、郵送料82円分は浮くし、ピン番号とカード番号だけあれば問題なく利用できるわけです。
でも、これもお断りしました。
発送方法の選択肢を提示していない出品物の場合、落札された時点で発送準備をします。
ゆうパックであれば梱包して伝票も貼り付け、定形郵便であれば封筒に切手を貼って封をしています。あとは、住所を書き込みだけの状態。
落札者とは最短の連絡で発送できるようにしています。
以前に比べて、ヤフーかんたん決済の方法が変わったせいか、すぐに送金手配してくれる落札者さんが増えました。
常時出品物はだしているので、締め切り時間はある程度まとめています。
5つぐらいを一斉に発送処理したときはさすがにバタバタでした。
手際よく発送したいので落札後の質問や提案のやり取りは避けたいです。
そして、自分の最大の理由は、切手。
自分は古い記念切手を大量に持っています。
昭和40年ごろのものが多数です。
2円5円10円と細かい記念切手でバラもシートもあります。
でも、残念ながらこのころの記念切手にはまだプレミアが付きません。
自分が生きている間は無理でしょうね(笑)
大量の発行が価値を高めていないことと切手収集をする人が今の時代いないからです。
記念切手自体を出品物として出品しても額面通りでは売れません。
ならば、出品するのではなく、落札する側で使おうと以前は、「切手可」と出品されているものをだいぶ落札もしましたが、やはりたたかれますね。
「切手可」で出品されている出品物の価格には落札価格に上乗せ10%とか20%が付くのです。
無理に使って消費するのが、もったいないなと思うようになりました。
ならば、表示額通りの価値で普通に利用したほうがいいと思い、自分が出品した商品の郵送で積極的に使うことを心がけるようになったのです。
定形郵便で82円の郵送切手の時も5円7円の切手をたくさん組み合わせて貼っています。
ゆうパックで遠距離の落札者の場合は、一面に大量の切手を貼って送ることもあります。
まあ、そんな理由もあり、 今回の落札者さんからの提案。
通常であればGOOD提案。
入札が入ることが一番うれしいですから、入札前に受けた提案であればOK出したと思います。
でも、落札後の今回の場合は、大量の切手を価格通りで消費すべく封筒にペタペタはりつけ(今回は15枚ほど)自分の住所も書き封も閉じてありました。着金後ポスト投函を待つ状態だったので、申し出は却下なのです。
こんなことを落札者さんにいう必要もなく、こちらの都合としてお断りするわけです。
***********************
と、ここまで書いてヤフオクの仕様変更を知りました。
ヤフオク!での商品代金のお支払い方法は、Yahoo!かんたん決済のみ
( ゚Д゚)
【重要】安心安全なヤフオク!実現に向けたYahoo!かんたん決済の仕様変更について -お知らせ - ヤフオク!
3月1日からです。
かんたん決済を選択する人が増えて支払も迅速になったことは事実ですが、落札側としての自分は災難。
これって切手払いができなくなるってことですよね?
かんたん決済以外の決済方法を出品者へ要求、それを受けて応じるのは×と記載があります。
なんだかな~
3月1日からの仕様変更なのでそれまでにできるだけ落札しようかな。
その後は、郵送物に貼って消費するだけになりそうです。
おススメ記事&広告