こんにちは、おばちです。
ETFの買い時を探っているのですが、考えてみるとドル資金がありません。
(;´д`)
住信SBIネット銀行の日々の外貨積み立ての購入上限レートを
1USD=112.5円
にしているために12月は2回、今年に入ってからもまだ3回しか積み立てられていません。
ドルコスト方式とは言っても、円安は購入を見送りできるわけです。
微妙な位置に上限レートを設定してあります。
というかこの購入上限レートを厳しく変更していけば、積み立てられない時もある分、平均積み立てレートを下げていくことが可能です。
なので、日々積み立て額を10,000円から20,000円に増やしました。
様子を見てまた積み立て購入限度レートを厳しく見直します。
それに、現在まだ買い付けコストが無料のキャンペーン中です。
なるべく今のうちにお得に積み立てしたいです。
キャンペーンは、3月16日(金)17:00約定分までの期限です。
この日を越えたら交換額を下げるか上限レートをもっと厳しくしていこうかな。
ここにきて円高に振られ気味なので今週からは毎日積み立てられるかな?
株安は困るんですけどね。
さて、初めて買った外国株ナショナルグリッドは買ってから日々安値更新をしていましたが、下げ止まったかな?( ;∀;)
売るつもりはないのですが、買ったばかりなので気にしてチェックしています。
おススメ記事&広告