こんにちは、おばちです。
とうとう今年も終わりになりました。
年を取ると日々の経過が早いです。
さて今年最後は、お金にまつわる話題についてです。
先日、学生時代の友人8人で忘年会をしました。
長年たつとそれぞれ住まいも離れなかなか会うチャンスがありません。
皆それぞれの場所でそれぞれ違った環境で生活しているので、たまに顔を逢わせると話題に事欠きません。
そして、おばちゃんともなると自分の話聞いてもらいたい!が中心で人の話を聞かずどんどんそれぞれが勝手にわいわいしゃべっています。(苦笑)
でも、個々の性格はよくわかっているし、年月がたってもそう変わるものではありません。A・B・C子には話せてもD子には話せない、B子には話せるけれどA・C・D子には言えないと言った話というものがあります。
なので、大勢でまとまって話をしているようでも話せる内容は無難なことが多いのが実際のところです。
特にお金の話題はデリケートなので具体的にはだれも話題にしません。
そんな中で、A子はデリケート直球のお金話。
A子のお父様は今年3月に鬼畜に入り遺産相続が発生した件を細かく話しました。
母に現金
弟に株・債権
自分に不動産
と分けたそうです。
そして、A子が相続したマンションの方を800万だしてリフォームして10数万で会社の社宅として貸している。人が入らなくても10万の家賃が入る契約にしている。
相続した土地の方は、駅に近く税金で100万かかり駐車場は固定資産が高いのでこれから考えている。
貸している戸建ての方は、月15万入る。
父は去年保有の不動産をいくつか売って株にしてあるはずで、弟のものになっていまった。
弟のお嫁さんには両親の面倒を見てもらいたいから(実際は全くしてくれていないとA子)今まで2000万以上(どうやって???)資金援助している。
そこから、弟さん夫婦とのイザコザ悪口オンパレード。
そして、税理士に今回の相続の関係で200万払った、と。
その後ひとしきりしゃべった後、
「おばちちゃんの時も相続でもめたんでしょ?税理士にいくら払ったの?」
と直球で聞かれました。
( ゚Д゚)
そこでこっちにフル?
それに、あなたに私のことは話してないはず・・・税理士頼んでないし。
他の友人たちも当初は頷いて聞いていましたが、途中から無反応でした。
あまりにA子が露骨に金額や家族の悪態を大きな声で口に出してしゃべったので閉口していたのが事実です。
昔話の他は、現在子供がどうしたとか親がどうなっていると言った話が中心。
お金の話を延々と続ける彼女の話は途中から皆を黙らせてしまいました。
みんな、お金のことは気にはなるけれどA子の話は、大勢を前にする内容じゃないと思いました。
人の悪口を聞き続けるのも気持ちのいいものではなく本当にA子の話す通り?と、疑問も残りました。
本当に親しい数人で話すならまだしも、みんなの前でお金の話を堂々とするのは憚ります。
人の振り見て我が振り直せですね。
といいつつも、自分このブログではお金のことバンバン書いていますね。
来年も書きますけど。( *´艸`)
というわけで、長々と読んでくださってありがとうございます。
良いお年を・・・・
おススメ記事&広告