こんにちは、おばちです。
ヤフオクで大失敗しました。
失敗って続いてしまうものです。
失敗のスパイラルに陥ってしまいました。
なんとヤフオクで出品物ではないものを落札者に郵送してしまったのです。
出品したのは、スターバックスのピン削りのないチャージ済み未使用の新しいカード。
あるパーティーで配布されて取得したスタバのカードでした。
実は主催者から依頼されパーティ当日のお土産として事前に自分が購入したものなので、店舗や日付も知っていました。
領収書もありチャージ額は確実でした。
自分もお土産でいただきました(#^.^#)
でも、自分は既にスタバのカードは持っているので、今回お土産でいただいたカードをヤフオクに出品したのです。
当初の配布人数とパーティーの出席人数が違っていたためにカードの余りを持っていたのですが、これがまずかった。
デザイン柄の違うカードを落札者に送ってしまったわけです。
大失敗です。
落札者へ送ったはずのカードが手元にある!!!
と自分で気が付きました。
間違えて送ったカードは、落札者へ郵送してから1週間経過していましたが、受取連絡がなくこちらへの評価もなかったので心配はしていたのですが、まさか立腹されているのでは??
と不安に思い恐る恐るメッセージを送りました。
落札者からは、
「同時にヤフオク取引をいくつかしていることもあり忙しくてまだ開封していません。見てみます。」
とのこと。
まだ気が付いていませんでした。
ホッ・・・・
説明して了解をもらい返品してもらうことになりました。
返品手配に日数がかかりますとのことでしたが、立腹された様子もなく手配を引き受けてもらえてホッとしました。
その後に落札者から戻ってきたスタバのカードは無造作に袋に入っていましたが、デザインを確認したあと、念のため近くのスターバックス店頭でチャージ額を確認すると
「0円です」
とレジで打ち出されたレシート用紙をもらいました。
え???( ゚Д゚)
私が間違えて送ったカードは間違いなくチャージされています。
どういうこと????
購入したスターバックス店舗に行きました。
(チャージ確認した近場の店舗と違うので)
返品されたカードと購入当日の領収書をもって確認してもらうためです。
購入時に何かしらのミスでこのカードだけチャージされてなかったのでは?と思ったのです。
しばらく待った後、スタッフさんが
「このカードは当店でお買い上げされたものではないようです。カード番号が一致しません」
ええ?どういうこと???
レジで確認したシートにはカード番号の桁数すべて表示はされていませんでしたが、たしかに違うことがわかりました。
この店で買ったカードではない・・・・
最終手段として、落札者から戻されたカードの利用履歴を調べました。
スタバ店頭ではカードの現残額しか確認できません。
カード裏面のピンをけずりカード番号をスタバのサイトで登録するとカードの利用履歴がわかります。
新規にMyStarbucks会員に新規で登録して調べてみました。
すると落札者から返品されてきたカードは、とある日に1000円チャージされ購入当日に別の店舗で1000円全額が使われていた残高0円のカードであることがわかりました。
購入店、利用店とも自分の住まいエリアではありません。
ここで、デザインは同じでも落札者から返品されたカードが私の間違えて送ったカードと違うことが確認できました。
間違えて送ったカードじゃない違ったカードを送り返してきた、チャージ額0??
これって・・・もしかして意図的?
落札者は評価数は少なかったけれど、メッセージでやりとりした文章では、いたって普通の人でした。
いろいろ考え半信半疑になりましたが、元はと言えば自分が間違えた問題。
相手の出方はどうであれ原因は自分といいきかせ、冷静に対処しようと思いました。
とりあえず、落札者へ送らなくてはいけません。
0円チャージで戻ってきたので、0円チャージの出品デザインカードが必要です。
本来出品した送らなくてはいけないカードは手元にあるのですが、チャージされているので、さすがにそのまま送れません。
すぐに落札者へ送りたかったのですが、 ある程度のチャージ額なのでわざわざ使うにはもったいない。
そこで同デザインのカードを購入し最低限の1000円をチャージ、その場で全額利用0円にしてカード準備をしました。
落札者には、ヤフオクのネット上のメッセージではなく、返品されたカードの利用履歴の画面をプリントアウトと0円の用意したカード、返品切手代、手間代としてジェフグルメカードを用意。
そして、一筆書きました。
送ったカードは○○○○~○○○○の間の番号でお手元にあると思いますと。
出品したカードの番号は控えていなかったので確定できなかったのですが、スタバで確認してもらった時にもらったレジ用紙に書かれた番号をまるまる記入しました。
まとめて購入したカードなので、番号の特定できません。
スマートレターを使って郵送し、落札者からの連絡を待ちました。
すると、数日後に落札者から
「同時期に今回、私が間違えて返送したデザイン柄の0円のスタバカード、確かにヤフオクで購入しています」
とメッセージが入りました。
お~♡
ただ、
「書かれたカード番号と相違しています」
ええええ~?
書き間違えた??
もう、なんだかごちゃごちゃでした。
でも、
「手元のカードのチャージ金額を確認してみます」
と最後にメッセージが書かれていたので、また数日待機。
「カードには、チャージされていました。ありがとうございました。」
と待った回答がようやく届きました。
けっこうあっさり・・・・
は~
おわったぁ。
とにかくよかったぁ。
というわけで、無事に終了しました。
この件で、何度スターバックスに行ったことか。
残高確認、購入店で番号確認、新規にカード購入・・・
でも、落札された商品を間違えて送った自分のミスがいけません。
冷静に対処できてよかったし、落札者の方も応対してくれる方でよかったです。
よく耳にはするけれど、まさか自分が違うものを送ってしまったとは・・・
失敗はスパイラル連鎖です。
今後の教訓として発送時は再確認必須。
一時に何件か落札されたりすると結構面倒で慌てるものです。
慣れもあります。
気をつけようと思いました。
おススメ記事&広告